いろいろ

みかんの花が満開です。 園地一面に爽やかな香りが漂う季節になりました。 雨後は特にいい香りがします。 大輪のシャクヤクも綺麗に咲きました。 GW、ご近所さんからのおすそ分けをいただき早速調理。 娘が週一の帰宅。…
詳細を見るGWも今日で終わり

昨日は期待していた雨も無く残念。 サポーターは朝から水やり。 山法師の蕾が膨らみました。 サクランボ(ナポレオン)が食べごろです。 ついこの間植えたリスボン(レモン)の親殺しの枝に花。 満開。 お昼前から息子…
詳細を見るサマータイム

急に暑くなりました。 3本ありますが、今までは殆どカラスの餌? 使わないみかんの袋が沢山あって急に思いつき枇杷の袋着せ。 帰省している息子に手伝ってもらい剪定もしました。 夕方は1年生のみかん苗木に水やり。 サツキ…
詳細を見る憲法記念日

今日は憲法記念日。 GWと言う事もあり静かな朝でした。 倉庫横の津のかがやきの接ぎ木が伸びています。 一年生の紅みかんの摘蕾作業が始まりました。 今日で水路修繕作業は5日目。 ようやく半分。 上の農道からの水路。…
詳細を見るみかん収穫祭企画

昨年お世話になった、さぬき農園ぐらしの古市様をお招き。 青海町のミカン農家さんとの今年のミカン狩りの打ち合わせ。 今年は9月30日の土曜日、極早生ミカン「日南の姫」を森田果樹園さんからスタート。 小原紅早生みかんは11月1…
詳細を見る堆積土砂の撤去

平成16年台風16号で土石流発生。 そのまま放置されていた水路の整備。 先ずは、園地境界の中腹に堆積している土砂の撤去。 傾斜が急なのでバックホーが登るかな。 バランスを取りながら慎重に作業。 足元が不安定な場所での作…
詳細を見る接ぎ木

GWに入りました。 浜街道は行きかう車がいっぱい。 近くの園地にリスボンと秘密のミカン(笑)を接ぎ木しました。 文旦の花が大きく膨らんできました。 知人から、オリーブマルシェの案内をいただきました。 5月27日と28日…
詳細を見る所用

高松南部へ所用。 雨で早く到着。近くで30分のモーニングタイム。 堂山の山肌に白い花々が目立っていました。 何だろう? 知人から、堂山は中高年の人気スポットとか。 晴れた日に上って見よう。…
詳細を見る雨の前と雨の日

手入れ中のセトカ園。 南、北、西側は放棄園地。 西側は高木が乱立しています。 お日様確保の為、隣接園地の方に連絡して許可をいただきユンボで西側3メートル伐採掘り起こし。 働き者のユンボのおかげで園地作業がしやすくなりました。…
詳細を見る