やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

こんぴら歌舞伎

長女から、今年もチケットのプレゼントをいただきました。 お昼前に出発し丸亀市内で腹ごしらえ。 途中に丸尾本店さんへ。 今日は社長さんがおいででした。 マニアックなお酒「悦凱陣」とマニアックなお車。 似ているナン…

詳細を見る

園内道整備

はるみ園の上の農道からモノラックを下りたところにある園内道。 下の農道からわずか20mに満たない距離。バックでバケットで押しながら~。 桐の樹の大きい株を避けて、ユンボでかろうじて上がれました。 上がった東から。 西…

詳細を見る

雨です

倉庫前の白いライラックの花が満開。 ようやくミカン園の農道のタラの芽が伸びました。 ・ ・ 午後から雨の予報でどんよりとしています。 イタリアンエスプレッソとBossa Novaが心地よい。 いつもながら…

詳細を見る

せとか植え付け

暖かくなり新緑が目に優しい時期になりました。 近くのせとか園地で植え付け作業。 花崗土・堆肥を株元へ入れ固めます。 つぼ掘り。 最後の一本。 動噴で水やり。 午前中に40本の植え付けが終了…

詳細を見る

植え付け準備

4日前に注文したせとかの二年生苗木が40本届きました。 今日はJA女性部の総会があり、留守中園主が一人で、ショベルで植え付け場所のつぼ掘りを済ませていました。 花崗土も手配。 ・ スイカ・茄子などの苗木が届き夕方植え付け…

詳細を見る

春爛漫

桜の便りが紙面を賑わす季節。 園地周辺にも、桃・山桜が目立ちます。 やっと下の農道からはるみ園地へ到着し、方向転換中に左のキャタピラーのベルトが外れるアクシデント。 斜面で作業中にはよくあります。 教わった通りにグリスニップルの…

詳細を見る

ユンボ(バックホー作業)

園主が、農道から上のはるみ園へ上がる道の整備中。 大きい雨で流された土砂が道上に堆積。 傾斜が急なのでうまくいかない感じ。 雨が降り出して休止。 まだ慣れていないのか、危なっかしいな~ [video width="480" hei…

詳細を見る

ボブキャット

長年使っているボブキャットが最近は不調。 作動油を購入しにコメリへ。 運転レバーも遊びが多く動作が超スローで力が無い! オイルシールからオイル漏れ。 車台番号を確認し、ネット検索。 横浜へ電話し、FAXをいただきました…

詳細を見る

園内道

デコポンとせとかの混植園地の園内道の整備。 ポンカンの樹を移植し、奥まで5m延長。 1トン車が入りやすいように幅も広げました。 曇天でしたが、青海神社付近の山桜もひときわ目立ってきました。 裏山の野鳥鳴き声 […

詳細を見る

デコポン出荷準備

デコポン出荷で中晩柑シーズンも終わります。 今朝は週明けの出荷前の選別作業。 コンテナ33杯。 トラックに積み込み。 コンテナをエレベーターで2階へ。 10月から始まった収穫作業から全品種の出荷も終…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ