やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:作業

雑木伐採

来月はミカンの収穫時期を迎えます。 モノラック軌道沿いの100mの雑木林、いつの間にか体に触れるくらいの枝が伸び切り込み。 消毒作業中に「大木が倒れていた」との連絡。 どうやらモノラック収納小屋に枝が落下し屋根に穴が開いていま…

詳細を見る

農道&園内道整備

涼しくなりました。 先日の雨で流された共有農道・園内道の整備。 道路へはみ出していた雑草を取り除き。 雨が降れば水路に流れます。 午前中の作業が終わり、タンクと動噴は積みっぱなしです。 昨日は軽トラックがぬかるんでハンドル…

詳細を見る

枯れ木(ミカン)の伐採

昨日は何か外が明るいので玄関を出てみると夕焼けが奇麗。 毎回タイミングを逃がすのですが、急ぎカメラを取りに戻って写しました。 全く歯が立たない! 枯れ枝は固くチェーンソーの歯が負荷ですぐに切れなくなり、バッテリーも…

詳細を見る

田植え準備

お願いしていた水口の工事が終わり続いて、底から侵入していた水止めに花崗土を入れ終わり、来週には田植えの予定。 花崗土が軽トラックに13車入れたけどまだ2~3車必要。 [caption id="attachment_34227" alig…

詳細を見る

ドローン

今朝の新聞に(ドローンの記事) ここ、青海町でも少し前JA農機センターが(ドローンでの散布実験を開催4月12日記事)したばかりでした。 10月1日に開催された愛媛県果樹研究所でのイベントでは、ドローン散布の実証風景が見られました。 …

詳細を見る

ヒエ抜き

ここ10日間で目立つようになったヒエ。 意を決して朝から二人で、田のヒエ抜き作業。 [caption id="attachment_33034" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIG…

詳細を見る

園内道

収穫前作業は10日前から、はるみ園地の園内道を作り終えて一昨日から混植園地へ移動。 管理機をモノラック台に積載し100m先の園地まで運びます。 サポーターと息子での摘果作業がようやく終わりましたが、今年も気温が高く土はカラカラ。 …

詳細を見る

園地出入り口作業も終盤

今日は早生園地の土留め板設置と出入口の改良作業に出発。 産卵の時期になったようで、大きい親亀が農道を横切り山へ登り始めていました。 帰りには一つ上の農道でも見かけました 畑へ向かう途中農道に被さった雑木をチェーンソーで枝打ち。 …

詳細を見る

防護金網設置

一昨日農道でお会いした方が、最近動き始めたらしいとのことでした。 近くのミカン園地でも畑を掘り返しているのが目に付きました。 今日はサポーターと二人で柵の設置。 出発前にチェックシートを確認。 [caption id="attach…

詳細を見る

野菜畑を拡大

猫の額程しかない野菜畑。 幼木を植えて6年目の津の輝きを伐採し広げる準備。 せとか苗を10本購入した分も含め整地予定。 伐採した枝はチッパー処理と、幹はダルマストーブの燃料です。 …

詳細を見る
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

お問い合わせ