カテゴリー:歴史
長閑
今日は園地作業。 暖かい正午前 さぬき浜街道の朝の混雑ラッシュも収まり、車の流れもスムースになりました。 [video width="1136" height="640" mp4="https://swing.kaname…
詳細を見る着色
チェーンソの刃の交換・オイルの点検など済ませる。 高温が続いた年はミカンの着色が進まない。 極早生も色付きが悪くても今年も出荷要請があったよう。 今日は4日ぶりにミミの運動を兼ねて、園地の着色状況の確認。 由良は食味は例…
詳細を見るGoogle Gemini
息子から聞いたジェミニを練習してみた。 Googleのアプリの中にもあります。↓ ログインすると こんにちは、〇〇さん 下のGeminiに相談という箇所に ・・・・・・を教えてと質問を入力 すぐに文章が作成されます。 さら…
詳細を見る凱陣は丸尾本店
満濃池の伏流水が流れる榎井の酒造所、丸尾本店。 香川で有名な凱陣(がいじん)ブランド。 蔵元の杜氏、丸尾忠興氏とは27年のお付き合い。 金毘羅歌舞伎を見に行った後には必ず立ち寄ったものでした。 今日も訪ねると奥様も久しぶ…
詳細を見る大宮神社の干支飾り
まんのう町にある大宮神社へ立ち寄りました。 (この神社の向かいには、当時としては人気のおしゃれな喫茶店が確かありましたが今は閉まっているようです) 現役時代の先輩から送られてくる神社の干支飾り。 お寺のお世話をしている方が、昨年の元旦…
詳細を見る長女が帰宅
転勤になった長女が久しぶりの帰宅(1ヵ月以上) 5時過ぎにこども園の迎えから5人が帰るから待っててな~。 帰宅するたびに孫へのお土産。 3人分の服も揃いました。 大好きなミニカー マスクも。 近いうち…
詳細を見る凱陣(ガイジン)
桂小五郎や高杉晋作が潜伏していたことで知られる、造り酒屋「丸尾本店」。 場所は琴平町の榎井にあり、現役時代に担当し、すっかり社長さんご夫妻とも懇意にさせていただきました。 また退職後、金丸座で開催の金毘羅歌舞伎の道すがらサポーターと…
詳細を見るぴかいちでボディコーティング
今日は息子がやってきて、見ると車が見違えるようになっていた。 やや黄ばんでいた車体とホイールがピッカピカ。 [caption id="attachment_29075" align="aligncenter" width="2560"]…
詳細を見る歴史(history)
昨日は所用で役所へ。 途中、改装中の喫茶店の前を通るとお客さんの車が6台。 中はすっかり変わっていました。 息子さんの嫁さんがおられ内装デザインもなさったとか。 ・ ・ 思い起こせば、Mさんは外国の歴史にめ…
詳細を見る

