カテゴリー:歴史
「ワルシャワ蜂起」

収穫が始まる前には園地へ行くたびに味見をします。 小鳥たちの嘴で突いた跡があれば適期です。 朝夕の冷え込みも本格的になり、はるみも色づいてきました。 ・ ・ ・ 知人からのメールでPM8:00からnhkBSでの「ワルシャ…
詳細を見る石見銀山

かねてから計画の、2007年に世界遺産(文化遺産)への登録された石見銀山。 サポーターに留守番をお願いし、ご近所さんとの日帰りドライブ。 駐車場から2、3kmをガイドさんの説明を聞き歩きました。 坑道内部は縦横に採…
詳細を見るヨーロッパ旅行を振り返って

10月10日に無事帰国。 もう4日になるというのに夜には目が覚め、昼間は睡魔に襲われ雨後の園地に立つと足元が落ち着きません。 Mさんからの日程表を再度確認しながら写真を整理中。 振り返って感じたことは、 *ヨーロッパ全土が世界遺…
詳細を見るパリ

今までは大きい失敗もなく順調でしたが10/3にちょっとしたハプニング。 3日は14:40分ミュンヘン発LH1624便16:10分ワルシャワ着。 途中の空港行きの電車。 車内放送があった?にも関わらず列車切り離しに気づかず残っていた…
詳細を見るワルシャワ歴史地区・ショパン記念館(ポーランド)

4日目の10月3日は、ドイツミュンヘンをLH1624便14:40分発→16:10でワルシャワ到着。 「ポーランドは旧ソ連の領土だったのかな~」「親日国」という程度の知識しか無かったのですが、 おおよその日本比較で、やや狭い国土面積・…
詳細を見るザルツブルグ(オーストリア)

ミュンヘンから高速道路を走りバスで2時間。 あいにくの雨まじりの天気でしたが車窓からのミュンヘン郊外の景観にはため息が出るほど牧歌的な風景でした。 ザルツブルクの街中でも歴史ある旧市街は1997 年にユネスコの世界遺産に登録…
詳細を見る街角ウオーク(中央駅→ホフブロイハウス)

個人旅行の楽しみは、その国の生活感を身近に感じられることが一番の魅力。 夕方訪れる予定のホフブロイハウスまでのコースを事前リサーチ。 Wi-fiを起動しmapを表示。 コースを確認。 マリエンプラッツで休憩。 ビル…
詳細を見る壬生寺

今日はご近所さんと、新撰組ゆかりの京都壬生寺界隈へ。 4年ぶりです。 全国でここ一か所しかない、現存する揚屋建築、角屋。 当時の人々の生活の賑わいが往来に伝わって来るようでした。 当時の文化人が和歌・俳句…
詳細を見る親日国家

普段は全く見ない携帯電話の「便利ツール」機能を開いたら入力していたメモ。 ほんとに最近はよく忘れるし、聞いたその場では目から鱗で保存しても、忘れて開かないことばかり。 なんだったかな~(ポーランド)って。 もう3週間も前に会った時…
詳細を見る