やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:歴史

雨の農休日

所用が終わり足をのばし徳島県へ。 産直をのぞき、コーヒータイム。 30分弱で脇町に到着、オデオン座横の楽庵で昼食。 川を挟んで西にはうだつの町並みの保存地区があります。 うだつとは 江戸時代より通商産業が盛んになり、阿…

詳細を見る

高松城

高松松平家の殿様が住んでいた、別名「玉藻城」へ行きました。 目的は親戚のボランティアガイドをしているKさんから、没後100年(平成30年)に香川県独立に貢献した中野武営顕彰会が発足したので、入会(無料)を勧められたのがきっかけ。会員になれ…

詳細を見る

香川県「独立の父」中野武営

定年後、栗林公園ボランティアガイドをしていたKさん。 3日前にご夫婦で来られた時に、中野武営の話が出たものの、知識が全く無く、じゃあ「冊子を送ってあげよう」との事でした。 温故知新 you tu…

詳細を見る

第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)&大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)

今朝6時に出発し、江田島にある第1術科学校と大和ミュージアムを見学。 10時から1時間30分のコース。 ぎりぎりに到着。 教官の三宅さんによる説明を聞きながら構内を移動。 第1術科学校(旧海軍兵学校跡地)↓ …

詳細を見る

西行の道

青海神社駐車場に車を置き、西行の道へ。 この道を登ると四国八十一番札所白峰寺境内へ出ます。 白峰寺HP http://www.shiromineji.com/ 地元の方の名前も大勢あります。 西行の道 …

詳細を見る

宇倍神社正式参拝

今日は宮司さん3名と神社総代さん8名での日帰り研修旅行でした。 7:30分に向井神社を出発し、一路鳥取県の宇倍神社へ。 3時間余りで到着しました。 宇倍神社HP 以下 https://www.ubejinja…

詳細を見る

アルバム整理(ザルツブルグ)

オプションツアーでザルツブルグ(オーストリア・旧歴史地区・世界遺産)へ行くことに。 旧市街と歴史的建造物は、1996年ユネスコ世界遺産に「ザルツブルク市街の歴史地区」として登録されました。 高速バスでミュンヘンを出発し、音楽の都へ。…

詳細を見る

丸亀城

今日は暖かく20度近くになるようです。 17年ぶりに丸亀城天守まで登りました。 中腹の見返り坂。 桜祭り(2018年4月1日~14日)には毎年、大勢の方が訪れます。 20分くらいで頂上です。 多…

詳細を見る

(きらりもち麦)と(丸尾本店)

今朝は早朝から善通寺方面へ。 丸亀から善通寺市に入ると周り一面麦畑が広がり、春の気配がいっぱい(現役時代より麦の耕作面積が増えているようでした)。 Tさんにお会いするのはもう12年ぶりでした。T(社長さん)は私と同年輩で、私が1か月…

詳細を見る

市政施行75周年記念事業 能楽公演

11月4日に、青海神社で開演される能楽「金剛流 松山天狗」。 青海神社屋外に特設会場が設営され午後3時開演。 毎年開催される金毘羅歌舞伎など、最近は能舞台に注目が集まっているようですね。 インターネット検索するとHITしました…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ