高松城
高松松平家の殿様が住んでいた、別名「玉藻城」へ行きました。
目的は親戚のボランティアガイドをしているKさんから、没後100年(平成30年)に香川県独立に貢献した中野武営顕彰会が発足したので、入会(無料)を勧められたのがきっかけ。会員になれば冊子などが送られてきます。
あいにく敷地の一角にある松平公益会は閉まっていたので後日に行くことになり、今日はもう一度歴史の勉強。


駐車場から東の丸艮櫓(うしとらやぐら=丑寅櫓)

北方面にレグザムホール(県民ホール)が見えます。

満潮のようです。

受付から入ると工事中でした。



今日は西回りからです。

西門天守閣跡。
落ち着いた日本庭園とモダンなビルが不思議なコントラスト。
これも玉藻城の大きい魅力です。

北西にある水門が見えます。



クロダイがたくさん泳いでいます。

ボランティアガイドさんが説明中

飛雲閣

駐車場がすぐそばにあります。
・
・
・
新型コロナウイルス終息の兆しがまだ見えないようです。

人ごみの多い場所はしばらく避けないとな~。


















