カテゴリー:作業
土作り

今日は施肥作業(土作り)です。 息子は山の園地へ。 [caption id="attachment_28453" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/cap…
詳細を見る施肥作業

今日はチッパー処理し、発酵した飼料を幼木の根元へ。 [caption id="attachment_28185" align="aligncenter" width="768"] 202203291031[/caption] [ca…
詳細を見る幼木の活着&防草処理

2日前に植え付けした幼木の周りに花崗土を撒き、チッパー処理した堆肥も施肥。 花崗土を入れ植え付けしましたが、雑草が生えた時に抜きやすいようにさらに花崗土を厚めに。 ・ ・ 今日もチッパー処理です。 根元は太いので、…
詳細を見る防寒対策

園主と息子による、昨日からのマシン油乳剤の散布も終わり、寒波とかけっこ。 私は屋敷周りの津の輝きなどにサンテを着せる作業。 Lサイズの実は白いサンテ、標準サイズは赤いサンテ。 津之輝は昨年よりやや実…
詳細を見る出荷

今日は残っている紅早生の出荷。 選別作業です。 選果機は便利です、2時間強で出荷コンテナ30杯。 午前中にすべてのみかんを出荷しました。 ・ ・ サンテが足らなくなり注文。 愛媛県の「一色本店」さんから一箱25…
詳細を見る師走の作業

一昨日から納屋でのミカン箱詰め作業。 ご予約いただいている方からの送りの作業。 前日にお客様の用途・熨斗・送り状・品種・サイズなどを確認します。 検品し 包装 組み合わせもいろいろあり、園主にはちょっと無理かな(笑…
詳細を見るモノラック支柱点検

昨日amazonから充電式グラインダーが届きました。 バッテリーは刈払機、インパクトなどのものを流用するので本体のみを購入。 支柱の先端の飛び出てる場所の上端を牽引部に接触しないように削りました。 レールのカーブの所は沈み…
詳細を見る祥月命日

昨日は祖父の祥月命日でした。 [caption id="attachment_26878" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 毎年小豆だ…
詳細を見る栗きんとん

毎年恒例の栗きんとん。 すり鉢で細かくおろし、水あめとグラニュー糖を加え出来上がりです。 園主に味見してもらいました。 「お~なんとも言えないピュアな味」 [caption id="attachment_26787" align="…
詳細を見る