やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

イノシシ柵点検日

AM8:00から集落4名で柵の点検。 農道上を歩いてチェック。 これから一番高い場所へ移動。 一番東で侵入跡。 1時間20分で、合計4か所の修繕でした。 次回は10月1日(日曜日)8:00からで、北山地区も同じ日(7:…

詳細を見る

草刈り

午前中に全園地の消毒作業が終わりやれやれ。 明日はイノシシ柵の点検日。 今年2回目の柵周りを草刈り。 ここは軽トラックで道幅がいっぱいいっぱい。 垂れた枝を切っていたら青いアケビ。 突き当りは樹が大きくなってサッパリし…

詳細を見る

消毒作業

早朝より作業。 空が澄みきって涼しい~ 一番高い畑は上の農道から雑木林を抜けて。 1200lを散布し終わって下の農道まで移動です。 コスモスが咲き始めると、急に秋の気配が漂って来ます。 園主がホースを下げて来ました…

詳細を見る

みかん狩り企画

今年の町内のミカン狩りの打ち合わせでした。 新たにメンバーになった品治さんも会合出席し、少し若返りました。 昨年初めて開催し、お世話になったさぬき農園ぐらし・古市様と、 高松テルサ・松井様を招き募集人員・集合場所・ミカン狩り予定の4園…

詳細を見る

暑くてバテ気味

来週から少し涼しくなりそうです。 今年は「焼け果」が多く摘果。 特に、極早生みかん・日南と中晩柑のせとかが多いのかな。 夕方は自宅前の野菜と幼木の水やりで2時間。 表井戸からは貯水槽へポンプアップ。 オロコバエのミ…

詳細を見る

イノシシ防護ネット

起床すると2輪目の睡蓮が綺麗に咲いていました。 少しある道沿いの日南。 撤去していた防護ネット張りを今日から開始。 終り、隣地との水路工事予定の境界もネット張りです。 東西も。 石ころばかりなので足元が不安定。 …

詳細を見る

番丁うどん

所用の帰りに知り合いの、県庁西にある「番丁うどん」さんへ。 平日は官庁が仕事日なので人がいっぱいなんですが、今日の土曜日もお客様が多かったです。 場所は香川県生協と県警本部の道路を挟んで西向かい。 間口は狭いですが、中へ入ると…

詳細を見る

雨が欲しいな~

このところ夕方から幼木の水やり作業。 今日は今年植えた「せとか」へ。 1200Lのタンクでおおかた1000L。 コスモスにも。 ・ ・ 夕食は何年振りだろう~。 園主の現役時代のお客様の店へ。 何にし…

詳細を見る

マルチ被覆&ドリップかん水システム

昨年のみかん収穫祭の園地、品治みかんファーム。 マルチ被覆栽培とドリップかん水システムを組み合わせたマル・ドリ方式(近畿中国四国農業研究センターが開発)で栽培中の小原紅早生園地です。 青海町の園地の中でも、中村地区は周辺景観が素晴らしい…

詳細を見る

準備

園地へ張り巡らせている防護ネットの交換準備。 コメリでネットの手配。 設置している支柱間をもう少し詰めないとな~。 9月初旬には張り直し。 ・ ・ 昨夕、裏山の茂った葛へ除草液散布途中で薬剤が無くなりました。 …

詳細を見る
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

お問い合わせ