非日常的体験

今日も良いお天気でした。 お誘いいただき、お昼は5名でカレーの美味しいベンガル亭へ。 食事が終わった後、宇多津町のM宅のバラを拝見。 御主人のM様は庭で、咲き終わった早咲きの剪定作業中。 剪定をすることでもう一度咲かせることが出来る…
詳細を見るなんでも鑑定団

今日はお昼前から市民ホールでの市政75周年行事の一環。 楽しい2時間で大笑い。 帰宅するとご近所さんがPTAの行事案内。 チケットを2枚購入。 このところライブ連続です。 ・ ・ 今日も快晴。 我が家周辺も花がい…
詳細を見る少し遠出

コンサートのチケットを子供からプレゼント。 園主とさあ~出発と車に乗ろうとすると、タクシーから一人の男の方が我が家へ小走りに・・・ 「あっTさん?」横浜からのお客様です。 出かける前の短い時間でしたが嬉しくチョット写真を一枚。 …
詳細を見るおうみ紅ミカンファームのみかん大福

新聞に目を通すと子育て支援の会員女性7人が「さぬきファームプロジェクト協議会・さぬき農園暮らし」による6次産業化のニュース。 小原紅早生ミカンを使った料理教室でお会いした三好先生。 グループでのイチゴ・ミカンなどの加工品を大福にして販売…
詳細を見る午後は農休日

園主は今週初め山から持ち帰ったユンボで田植え前の準備作業。 最近は準備が早くなり、日曜日にはほとんど田植えの準備が終わりました。 田の中から水路に堆積した砂を出します。 菜園地周辺も整備。 スイカも伸び始めました。 水…
詳細を見る井上陽水コンサート

レクザムホールでのコンサートが21日にあると知り問い合わせ。 問い合わせするもすでにチケットは完売。 やむなくネットで申し込むと4枚手配が出来ました。 なんと3階の最後列でした。 5階から見る玉藻公園の黒松が綺麗でした。 …
詳細を見るイサム・ノグチ庭園美術館

高松・牟礼町にあるイサム・ノグチ庭園美術館。 イサム・ノグチ庭園美術館 現役時代から6年ぶり3回目。12時過ぎに到着し、待合室でビデオを見ながら待機。 日本財団・イサムノグチ日本財団理事長で、「石のアトリエ」和泉屋石材の4代目…
詳細を見るヒヤヒヤ

最後の後片付け。 上の農道より5mくらいまでが限界。 不安定な体勢での作業は見ているだけでヒヤヒヤ。 2時間で終わり下の農道まで帰って来ました。 これ以上はちょっと無理との事で2週間の作業は一応終わりました。 …
詳細を見る