やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:農作業

底冷え

起きるとみぞれ混じりの雨。 サポーターは終日納屋で熟成中の、中晩かん類の腐敗果除去作業。 夕方までかかりやっと終わりました。 またまたエコ肥料に生かせそうです。 空き時間で古いサッシに取り付ける木製窓の制作開始。 …

詳細を見る

時代の要請

今日は消毒作業。 三方が雑木林に囲まれている収穫が終わった園地から消毒作業がスタート。 22日の講習会でも説明がありましたが、風があり隣接する園地がある場合は飛散防止の制約があります。 平成18年5月から同法に基づく残留基準値が設…

詳細を見る

納屋作業

毎朝4時からが習慣のようになりました。 ハルミの生け込みだけはとりあえず年内に間に合い、安堵!!! 昼過ぎ園主の従兄弟T兄さんが仏参りに来てくれました。 (有り難いです) 奥様手作りのマドレーヌも沢山!!! と~っても美味しん…

詳細を見る

デコポンとセトカの袋かけ終わり

朝一番デコポンの袋かけ、やっと全園地を済ませ続けてポンカン収穫。 セトカ・デコポン・ポンカン・ネーブル・タンカンの混植園です。 ポン柑は大小20本位。 before トラック荷台にブリッジを渡して少しでも楽なように。 …

詳細を見る

はるみ

今年は酸ぬけが早い。 はじめて年内の収穫。 今朝7時から開始し4時過ぎで終了。 自宅に着くやご近所のみかん専業農家の方から電話で「西南の光に今年実が付いたけど見に来ない~」と。 扁平できれいな形。 はれひめより甘くて美味し…

詳細を見る

寒風の冬至

ゆず風呂です 南京の入ったあったかシチュー いただきもの、今が旬のナマコは橙酢で、グレは皮目に塩をすり込み湯引き・・・ 毎日簡単メニューばかり・・・(^_^;) さて今日からは混植園地です。 立派なデコポン …

詳細を見る

保護袋

デコポン・せとか・はるみなど越冬後に収穫する袋着せ作業。 使われる保護袋は、紙袋とサンテがあります。 見慣れた早生ミカンと較べ、初めて中晩柑類を見た方はちょっと引きますが、食べると眼が◎になります。 紙袋は防寒効果も高く腐敗果…

詳細を見る

雨のクリスマスコンサート

夜半からの雨、今日の納屋作業は早朝4時からでした。 園主は雨の中、缶詰出荷。 チョット時間をずらして行くと空いていたそうで、帰る頃には混雑・・・ 忙しくなると二人共失敗ばかり、お互い年齢も重ねて一日に何回ミスしたと数える毎日。 …

詳細を見る

エコ肥料

数日前から爆弾低気圧が日本列島を襲い、テレビでは不要の外出は控えてくださいと・・・ 今朝のトラック荷台、冷たいと思いましたが霜。 納屋の中も寒くて、カイロにマフラーと完全防備。 出荷前の選果作業は凄く寒い三日間に集中。 宮川早生…

詳細を見る

デコポンの袋着せ

ようやく早生みかんの収穫が終わり、遅れていたデコポンのサンテ(越冬保護袋でストッキングのようなもの)作業。 果実の大きさで、白いサンテはLL黒はL&Mサイズに着せます。 見かけとは違い、デコポンは特別デリケートで寒さには弱い品種…

詳細を見る
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

お問い合わせ