カテゴリー:農作業
除草作業

文旦畑の草そりをボブキャットで。 平地は機械が入るので楽々です。 大きく伸びていた雑草も見る見るなくなりました。 途中噴霧竿が折れ思わぬアクシデント。 雨に遭わず三日目。 何とか夕方にはすべての園地が終わりました。やれやれ…
詳細を見る巣立ち

今朝、ようやく5羽のツバメが無事に巣立ちました。 ご近所のツバメさんもお出迎え。 今年はなぜか巣立った子供が遠くへ行かずしょっちゅう巣へ戻り、前の日は2羽だったのが今朝は4羽とかに増えたりの繰り返しでちょっと不思議。 親に急かされ…
詳細を見る草ぼうぼう

「下から見ると草が茂ってるようだけど、もうミカンの栽培止めるの(笑)」ってご近所さんが冗談半分心配顔。 ちょっとは気になってはいましたが。 梅雨の時期に欠かせない消毒作業の準備で2か月ぶりに早生園地へ行くと50cm以上伸びてまるでジ…
詳細を見る田植えが終わりました

曇り空での田植え。 ほぼ長方形のここは楽々。 二枚目の三角田。 三枚目は変形三角田。 珍しいものの差し入れで少し休憩。あっさりして美味しかった~。 いつもありがとうね。 明日はJAへ苗箱35箱の返却。 …
詳細を見るゆる抜き

今日は池のゆる抜き。 水を入れ、2枚目と3枚目の田の代かき。 ここは気を付けないと。 この時期は雑草もグングン伸びます。 3枚目も終わりました。 アクシデントは、尾輪の止めピンが抜け、片方の尾輪が軸ごと水の中へ。 …
詳細を見る代かき

昨日は全田の施肥作業。 今日は午後から田植え前の代かき。 慌てたカエルさんが畔の上へ避難。 2時間ほどで最初の田が終了。 ロータリーの横揺れを調整するため、まず洗ってから。 オーシャンブルーが咲き始めました。 …
詳細を見る梅雨入り

中国・四国地方は今日梅雨入りです。 今年も味噌漬け、今が旬の鰆と真鯛で。 粒味噌も多めにのせてラップで包み。 繁忙期用のご馳走。冷凍室へ。 夜遅くランちゃんがワンワン、またタヌキかイノシシ? なんと亀さんとの格…
詳細を見るカラカラ

5月に真夏日なんて珍しい。 今朝は月初。朝一番、5か所の塩払い。 今日もみかん幼木と野菜にたっぷりと1トン以上?の水やり。 サポーターが接いだ文旦の台木から津のかがやきの新芽が吹き出しました。 ・ ・ ・ ・ …
詳細を見る灌水

急に暑くなり今日は水やりです。 外の井戸からエンジンポンプで貯水槽にいったん溜めて灌水。 日差しが強くなり一気に開花。 金宝樹。 ウツギが例年になく元気。 茄子・胡瓜も一気に伸び始めました。 ・ ・ ・ …
詳細を見る