やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:農作業

配食

昨日は一人暮らしのお年寄りの為に、サワラの押しずしを作りました。 六つ林池もゆる抜き日で水入れは園主が一人。 7時30分から有志で寿司作り。 具材も充分に。 中具はいつもEさん、コンロの位置が高すぎて危険!! 上具の卵…

詳細を見る

暑い

誕生日には。 OOより、熊本産のメロンたっぷりと白いイチゴなどがデコレーションされたタルト。 クリームも甘さ控えめで食べやすく、美味しかった。 おすすめです。 トウモロコシ、初物。 ノンビリ一人でスイカにネットを張る。 …

詳細を見る

田植え前の農作業

晴天が続きよく乾きました。 1万3000枚のサンテの取り込み、シーズンまで二階へ~。 ご近所から細ねぎの苗をいただき、我が家の太ネギ苗と一緒に新しく植え付け。 ネギ大好き家族です。 天気が崩れそうで園主は急ぎ耕運作業。 な…

詳細を見る

シーズンの終わり

この1週間は納屋での選別作業。 冷たかったな~。 年齢とともにだんだんコンテナが重く感じ、苦痛。 よいしょ~、出荷です。 昨年10月の早生ミカンから始まった収穫・出荷作業も中晩柑のデコポンの最終出荷でシーズンが終わりました。…

詳細を見る

収穫作業

サポーターとせとかの収穫。 ランもお供し園地へ(モノラックは基本、人は乗車できません) 3往復し積み込み。 今日は暖かくていい運動になりました。 ランは暑いのかミカンの樹下で休憩。 お昼過ぎには帰路へ。 春め…

詳細を見る

冷たい朝

大霜でした。 週間天気予報では来週に寒波到来とか? やっと冬らしくなり越冬用に昨日と今日は冬マシンの消毒作業です。 安価で安全で害虫退治に欠かせない冬の作業、葉裏までタップリと散布しました。 液肥(ジャッフル)も混用。 …

詳細を見る

仕事始め

昨年末から続く穏やかな晴天。 昨日はやっと新年のご挨拶、仏参りと家族揃って行くことができました。 今日から新年始動、帰省中の息子と共にポン柑収穫。 昨日園主が草刈りを済ませ、歩きやすく楽に作業ができました。 …

詳細を見る

はるみ収穫

この地区のミカン農家の方ほとんどが「はるみ」の収穫は済んでいる様子。 今日も昼食は園地で手弁当。 サポーターがちょっとしんどそう。 夕方までに二人で72コンテナがやっと。 着色が遅れている樹は年明けに繰り越し作業。 サポー…

詳細を見る

のどかな一日

混植園地へいよかんの収穫作業。 ちょっと休憩。 どこからか「ロバのパン売りの音楽」が聞こえてきました。 (さらに…)…

詳細を見る

快晴

朝からお日様いっぱい、快晴です。 大霜でした。 露が落ちるのを待って園地へ。 風もなく収穫日和り。 冬なのに汗をかきながら伊予柑の収穫、終了。 今日も昼食は園地でした。 食後のお茶と桜餅が美味しかった~。(笑) で…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ