カテゴリー:農作業
伊予柑の収穫

昨夜Tさんより電話。 「伊予柑とハルミはもう収穫したよ。」との事。 暖冬多雨で酸抜けがすすんで今が適期、それに寒波もいつ来るか!! 今日の午前中は予定していた作業を急ぎ済ませ、午後より伊予柑園へ。 園主はピッチを上げて夕方ま…
詳細を見るテレビが??

一週間前からテレビが映らない・・・ 園地作業、納屋での選果、出荷と追われてテレビを見なくても不自由はなかったのですが。 やっぱりシャープさんに修理をお願いしました。 簡単に直ると思っていたのですが、もう部品が無いそうです。 八年…
詳細を見るデコポン畑

11時から二人でデコポン畑のサンテ被せ。 雨が多いのと暖かいのか、この時期にしては雑草が伸びています。 二人で3時間かかって2000枚で在庫が無くなりました。 園地が華やか。 ずっしりと重い、枝折れのデコポン。 食…
詳細を見る強風

今日は一日中寒風の中での作業。 デコポン園中間地に園主一人で防風ネット張り。 凄く寒そうです。 強風で転びそうになりながらも設置完了。 残りの時間二人でデコポンにピンクのサンテで袋かけです。 冬の畑にお花が咲いたみたいです…
詳細を見るランちゃん脱走

ハルミの袋かけ中に、倉庫の中にいるはずのランちゃんが園地へお迎え?お手伝い??(笑) 寒風を少しでも緩和させようと、防風ネット設置。 冬の園地風景、大変でした。 (特大サイズは白、大サイズは黒です。) ハルミ園終了。 …
詳細を見る越冬作業

はるみのサンテ被せ作業がスタート。 今年は理想の大玉に育ちました。 美味しいよ~もう食べられると、サポーター。 早生種の収穫時期には邪魔な雨でしたが、中晩柑種には酸を下げる効果が大。 年末までには糖度が1度上がり、香り高く上…
詳細を見る一区切り

去年より一週間も早く温州の収穫が終了。 裏年で、ご近所さんでも早生園地は早々と終わり、隣接の園地では早くもデコポンの袋かけ作業がスタートしていました。 今日の宮川早生の園地では、完熟になったミカンを野鳥が食べた跡が見られます。 イ…
詳細を見るぽかぽか陽気

昨日から宮川早生の収穫作業。 今日も昼食は園地で。 まるで登山かピクニックに行ったような感覚。 稀にしかない暖かい日は、眼下の景色を眺めながらのんびりゆっくりするのもいいですね。 多い日は70コンテナ以上が普通でした。 それで…
詳細を見るくすもと

一番広い早生園へ、残していた「楠本」の収穫作業。 (極早生種の収穫終了) ここは我が家でいちばんの傾斜地。 甘くて糖度の高いミカンができますが、景色に気をとられていると滑って尻餅はしょっちゅう。(痛) 来週からは本格的に宮川…
詳細を見る