やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:農作業

山の日

今日は国民の祝日、山の日。 「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という主旨で2016年に施行されました。 昨日は、残っていた150Lのスプラサイドで、庭木の消毒作業。 ・ ・ 幟が見…

詳細を見る

消毒作業準備

遅れている粗摘果作業があと1~2日で終わります。 今年は裏作です。 園主は明日からの消毒作業の準備。 台風が気になるけど・・・・・ …

詳細を見る

梅雨?

先週末、夕方から雨の予報。 表まわりのミカン苗木に少~しずつ施肥。 庭木にも。 夏野菜がタップリ。 とりあえず焼きナスに。 週明けの週間予報では雨マークに大雨の予報。 西から大雨が近づいている?城山が見えない。 …

詳細を見る

夏至  田植えが終わりました

今年は池の水が少なく、雨も期待薄で水を張ったままの田植え。 変型田でもあるし、植え付けは難しかったかな? セキレイも応援? 植田直しも一人で! その間園主は苗箱と田植え機を洗浄、返却です。 私は、木陰でのんびりと見…

詳細を見る

先週末から

土曜日の午後、松山小学校PTA主催の和太鼓フェスタへ。 雨の中大勢の人でした。 和太鼓には不思議な魅力があります。 外の大きい雨音も聞こえないくらいの迫力でした。 日曜日は一人暮らしのお年寄りの為に押しずし作りに。 オリー…

詳細を見る

カラカラ天気

なかなか雨が降りません。 毎夕、野菜と花に水やり。 スイカ 雨が降らないとアジサイはもう一つ。 ・ ・ ・ 園主は倉庫横のミカンの幼木に。 外井戸の水 …

詳細を見る

田植えの準備

少しだけお湿り。 トラクターの爪が限界で注文 けっこう使い切りました。 田植え機は1年ぶり、始動するのかな~ サポーターが、玉ねぎを取り込みました。 ・ …

詳細を見る

でこぽん収穫も終盤

一昨日は一番広いデコポン園地の収穫が終わりました。 モノラック支柱を支えている部分が土砂であらわれて心配していましたがアクシデントも無くやれやれでした。 イノシシ撃退機にも働いてもらいましたが、何よりも防護柵を設置したのが食害が…

詳細を見る

剪定講習会

毎年春に開催されている剪定講習会が青海地区の川田園地で開催。 今日は園芸インストラクターの久保さんと、中讃改良普及センター小野様が講師でした。 ほとんどの農家さんが顔なじみ。 皆さん熱心に聞いていま…

詳細を見る

はるみの収穫作業が終わりました

はるみの収穫作業の二日目は快晴に恵まれました。 「今年の出来はもう一歩」の感。 今年は特別、鳥害果が多い。 腐敗果も。 収穫するより取り除く数が多い? 30分毎にセットしている「イノシシ撃退機」の音声がなまめかしくも賑…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ