やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

ミカンサビダニ

せとかの摘果作業をしていたサポーターがさびダニ果を見つけました。 さびダニ果はミカン栽培においては大敵。 日南(極早生)・せとかに時たま見られますし、商品になりません。 気温が高くなり雨量が少ない年には発生が多く、冬期にマ…

詳細を見る

消毒作業

摘果作業の合間、3日間の作業が終わりました。 今年はさびダニの発生が多いとの事ですべての園地を葉裏から念入りに消毒。 液肥キララとアグラーも入れました。 ジマンダイセン・オリオン・ダニゲッターの混用散布。 [caption id="…

詳細を見る

あと5日かかるかな~。

今年のはるみは小さい実がガラガラに付いています。 今日も鋸で剪定。 [caption id="attachment_31009" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAM…

詳細を見る

はるみ園地の剪定作業

もう5日目ですがなかなか進みません。 園地の半分が直径1cmくらいの実が鈴生り。 年末の収穫時期になっても規格外の商品にしか太りません。 園主は3日前から、通路にせり出した枝をのことチェーンソーで整枝。 モノラックに載せ…

詳細を見る

雨後の園地見回り

混植園地の、雨後の見回り。 畑の内部、温州みかんの3本の幼木根元から水がチョロチョロ流れ出していました。 上に農道の水路からしみてるようでした。 摘果中のはるみ園地。 裏年で、実の付きがもう一つ。 ・ …

詳細を見る

摘果

中晩柑類の摘果作業が始まりました。 はるみは小さいのがガラガラで枝剪定を兼ねた摘果作業。 ・ ・ 倉庫前の小原紅早生の大きさもまちまち。 このサイズがベスト。 このサイズまでが合格。 これは大きすぎ…

詳細を見る

ホースリール

楽天で鉄製のホースリールを購入?自重は8キロ。 ほとんどをポイントでカバー。ポイントは意識しない間に溜まっているのでラッキー。 我が家で使っているのはほとんどアルミ製。アルミは軽くていいのですが、ねじを強く締めすぎるとすぐに駄目になりま…

詳細を見る

(国)農研機構西日本農業研究センターで勉強会

青海町ブランド推進委員会の勉強会でした。 善通寺市にある西日本農業研究センターで10時より開催。 果樹担当のK農学博士よりの座学と、あと質疑応答。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMER…

詳細を見る

讃岐漆芸美術館

雨の農休日。 園主の知り合いの伝統工芸作家、浜本孝志さんの個展を見に行きました。 諸事情により今回が最後の作品展になるようです。↓ https://karokaro.ashita-sanuki.jp/ 言葉が出ない程の徹…

詳細を見る

朝焼け

[caption id="attachment_30889" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 消毒作業も終盤。 [caption id…

詳細を見る
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

お問い合わせ