土留め(足置き場)

収穫時期以外は、園地の上からの入り口から入ります。 足元が滑ったりして危険。 サポーターは早朝5時からの摘蕾作業。 混植園地にある20本のデコポンは毎年もう一つの出来。 思い切り切り込みました。 完成!これで安心。 剪定枝を整理…
詳細を見る摘蕾

混植園地の摘蕾作業(剪定も)。 あと5日くらいかかるかな~。 園主は草刈りと除草作業です。 ナギナタガヤが地面を覆いはじめ、梅雨時期の雑草防止です。 [caption id="attachment_30674" align="a…
詳細を見るみはや(みかんの葉っぱが真っ白)

昨日しばらくぶりの「青海町ブランド推進委員会」の会合が開催されました。 我が家では訪花昆虫の防除時に、3年目の幼木「みはや」の葉っぱが真っ白になっているのに気づきました。 他の品種は緑みどりしてるのですが・・・・。 [caption …
詳細を見るマキタ背負い式バッテリー噴霧器

マキタ18V充電式シリーズで揃えている、購入してもう4年の初期型噴霧器。 農家さんでは必需品の背負い式。 スイッチを入れてもノズルから薬剤がチョロチョロ(広がらない)程度。 マキタさんへ来週にも持参の予定でした。 [caption …
詳細を見るモノラック分類記号

4台のモノラック、2年も経つと「分類記号がボロボロ」 「2号機のエンジンがかからない」「4号機のアイドリングが不調」など、前もって「空いてる時間でいいですのでお願いします」~と、これだけで修理依頼をできますし、忙しい時に園地へ行くこともあ…
詳細を見る農作業準備

5月に入るとコアオハナムグリ・ケシキスイなど、訪花害虫の消毒作業が始まります。 [caption id="attachment_30599" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITA…
詳細を見る第14師団善通寺駐屯地開設73周年記念行事

今日は上記イベントに参加しました。 am10時の開始です。 尽誠学園高校に自家用車を置き、バスでの会場への入場。 広い駐屯地内には身近で見る珍しい軍用車もあり、子供連れの家族の方の賑やかな歓声も聞かれました。 やがて音楽隊の演奏…
詳細を見る接客は大事な仕事

今朝は2件の場所の用事を済ませた。 JAと自動車デーラー。 担当の方JAのkさんはまだ20歳代女性、Aさんもお若い男性でした。 どちらもオンライン(タブレッド)での説明と、私は(確認)をタッチするだけ。 マニュアル通りとはいえ、…
詳細を見るランチャンの予防注射

狂犬病と7種混合の予防注射を3日前。 毎回ランちゃんと一緒ですが、ミミちゃんは当日朝怪我をして断念。 痛々しい顔で、可哀そう。 王越までランちゃんを乗せて。 ミミちゃんはお薬だけいただきました。 ・ …
詳細を見るマキタチェーンソー修理

切れなくなったソーチェーンを交換していたら、調整ねじが動かなくなり林町のマキタ高松支店へ持参。 翌日には出来上がりました。 オイル漏れはチューブの外れでした。 ・ ・ ・ 帰路はすっかり変わってしまったレイ…
詳細を見る