カテゴリー:料理
百か日法要

長兄が90歳で亡くなって、今日は「百か日法要」でした。 前町長さんとも親交のあった、宇多津町の料亭で、清光寺 (高松)から若住職にお見えいただき読経。 霊亀(れいき) 由緒ある日本庭園 アカマツは珍しい。…
詳細を見るみどりの日

GWに入り連日、天気は快晴。 新緑がいっぱい。 今日は『自然にしたしむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ』日。 [video width="720" height="480" mp4="https://swing.kan…
詳細を見る春は山菜

この時期は山菜料理づくし。 産直に筍コーナーがあったよ、と園主。 筍・わらびなど、いただき物ばかりですが調理しました。 昨年、はじめて食べたイタドリ。 最近は見かけませんが。 [caption id="attachment_2…
詳細を見る夕食メニュー

今日は長男に農作業を手伝ってもらい、園主は「お腹がペコペコだ~」 保存していた材料で鰆の三杯酢。 こんなに大きなチヌ。 刺身(湯引き)はこりこり生きが良い。 半身は明日鯛めし。 お魚料理のオンパレード。 漬物・里…
詳細を見る祥月命日

昨日は祖父の祥月命日でした。 [caption id="attachment_26878" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 毎年小豆だ…
詳細を見る梅雨明けが近いのかな

先ほど中国地方の梅雨が明けたとのNews。 四国も近いんかな~ [caption id="attachment_26283" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMER…
詳細を見る納車

今日は息子と、軽トラックの引き取りにam11時に国分寺のホンダ店へ。 もしかしたらこれかな? 車両確認書に受け取りのサイン。 (この手続きは実に懐かしい!) 2回目ですが店内の雰囲気は清潔でソーシャルディスタンスは徹底され、…
詳細を見る元旦料理と歳旦祭

園主も責任役員はこの一年を残すのみになりました。 今までですと大晦日に神社に集まって元旦の朝帰りだったのですが、諸般の事情で今年はam10時からの神事のみとなりました。 年末年始にかけては寒波の影響で風が冷たい。 初日の出も拝みすがす…
詳細を見る正月準備

昨日は家族5人で正月の準備。 週一、県外から帰宅する料理担当の長女。 昨日はエビフライ。 園主に畑の橙の収穫をお願いし、先ず神棚から。 洗い米・博多の粗塩。 神棚は園主の役割。 ・ ・ 玄関飾りは年間…
詳細を見る