古民家暮らし

「古民家」と検索すると、膨大なHIT数(さらに地域を入れれば地域の的絞りも) 最初は4月下旬、余っていたイノシシ防護フェンスを、ネット落札され引き取りに来られたIさん。 今日は50枚の引き取りでしたが、広島からの高速が混み合っていたとの…
詳細を見るイノシシ柵作業

一部を改造し、せとか園地の3か所の出入り口を作りました。 [caption id="attachment_32418" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/c…
詳細を見る駐車スペースを確保

今日も園地作業。 防護金網・支柱・曲げ道具・その他打ち込み道具などを前日分を確認。 息子が買ってくれたアングルカッター?は初めて園地作業で使います。 (坂のコンクリート部分で一旦停車し、園地入り口の門を都度開閉するのは意外と時…
詳細を見る溶接作業

選果台の足の部分の溶接は初めて。 昨日、楽天から届いたバディ。 [caption id="attachment_32381" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMER…
詳細を見る選果機

選果機の溶接が出来上がり引き取り。 [caption id="attachment_32369" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] ロー…
詳細を見る防護金網設置

一昨日農道でお会いした方が、最近動き始めたらしいとのことでした。 近くのミカン園地でも畑を掘り返しているのが目に付きました。 今日はサポーターと二人で柵の設置。 出発前にチェックシートを確認。 [caption id="attach…
詳細を見る工具棚

充電式の電動工具が増え、置き場所が狭くなりました。 余っていた足場板をカンナかけして継ぎ足し。 照明を取り付け。 一か所にまとめ完成。 ・ ・ 動噴ホースが破れ、急遽農機センターへ持参。 金具をカシメて5分で修理。…
詳細を見る地域見回り隊

山頂近くに設置したイノシシ防護金網の見回りを定期的に行っていましたが、止めたのがこの地区が最後になりました。 農道で出会ったTさんが言うには、最近になってやや増えているそうです。 [caption id="attachment_3232…
詳細を見る選果機

今日はこども園の保育参観日に5人で出かけました。 ・ ・ 農機具はシーズン以外に点検しておくのが基本。 JA農機センターへみかんの選果機(ブラッシング部分)の修理依頼。 使う頻度は少ないですが、使用難数は50年にもなります。 重…
詳細を見る