モノラック点検

しばらく使用していないと、時々始動不良になるのが2サイクルエンジンのモノラック。 20時間毎にエアエレメントのスポンジを洗浄するか交換しなければなりませんが、それぞれのモノラックの使用時間をアバウトに覚えておくのは、なかなかそうもいきませ…
詳細を見る花と野菜の季節

少し広くなった野菜畑。 スイカが順調に大きくなり、実も付きました。 昨日は玉ねぎを初収穫し調理。 この時期は花がいっぱい咲き誇っています。 ミカン苗(せとか)も順調。 もうすぐ大好きなアジサ…
詳細を見る庭木の剪定

3日前に長女がしばらくぶりに帰ってきた。 「庭木が伸びてるよ、お母さん」~と。 お客様視点で指摘され、今日は朝から掃除と剪定作業です。 2車目 園主は空いている時間でダルマストーブ用のミカン箱を分解。 [cap…
詳細を見る久しぶりの山下うどん

時計を見ると12時が20分前。 もう1か月余り行っていない国分寺駅前の山下うどん。 いつもより人が多い。 店主「ざるですね」 私「お願いします」 現役時代から、もう古いお付き合いです。 暖かくなってザルうどんが美味しい季…
詳細を見るウツギが咲いた

めずらしく風が強い一日。 野菜畑のシートがバタバタ風にあおられスイカ苗が擦れていた。 ベンチで一服。 [caption id="attachment_32231" align="aligncenter" width="1024"] O…
詳細を見る平常に戻った

みかんの消毒作業が昨日終わり片付け。 タンクを洗いホースに水通し、ようやく平常に戻った。 もう30年にもなるガーデニングという言葉さえなかった頃、高松のお客様の展示会で勧められて購入した当時としては堅牢なチーク材のベンチ。 サポーターが「…
詳細を見るしんすい園・消毒作業

3人でのすべての園地の消毒作業が明日には終わる予定。 今年ほど花が付いている木と、全く付いていない木が分かれるのは珍しい。 花が少ない木は黄緑の新芽がいっぱいで春らしく目に優しい。 [video width="1136…
詳細を見る薪割機

軽量の電動薪割機(家庭用100ボルト7トン)を2月に購入。 今日は試運転。 操作は簡単で、SWを入れ→レバーを引くとスライドし、刃が食い込み割れると説明書に書いている。 SWを入れると、ジ・・・・と音がする。 レ…
詳細を見る狂犬病予防注射

今までは王越で7種混合を受けていたのですが、今年は国分寺へ。 出掛ける前に体を洗って口輪を付け出発。 体がまだ乾いていません。 毎回思うのですが「地方ぐらしで人慣れ」していないのか、トラックの荷台ですれ違う車に…
詳細を見る