やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

農マル園芸様へせとか納品

農マル園芸さんは、その地区(県)のブランド品ばかりを扱う産直市場を展開。 ここ青海地区でもお取引を始めもう6年になります。 当然ですがこの地区のブランドと言えば(小原紅早生ミカン)。 今シーズンの品評会で坂出市長賞に輝いた品治広志果樹…

詳細を見る

(株)富田屋さんの謝恩還元セール

日頃よりお世話になっている、全国区の「さぬきうどん本舗(株)富田屋さん」ご夫妻が来られ、宣材が出来上がりました。 はるみを入れる箱も出来上がり、謝恩還元セールがスタート。 期間は3月29日までの期間。 富田屋さんの…

詳細を見る

産直くばら店

(宇多津塩田)が運営する4店の産直店。 その中でも来店客が多いのが丸亀にある「産直くばら店」。 今年のハルミは少雨と昨年の高温で、裂果と不作で収穫量は例年の半分。 早くに予約をいただき、長い間お待ちいただき今日が初めての出店。 …

詳細を見る

デコポン園地で収穫作業

お昼前から収穫作業開始。 今週は暖かくて体も少し楽です。 畑で食味してみると、(もう食べられる、甘い)。今年は何かおかしい。 ハルミの熟成が一番遅くなりました。 ・ ・ ・ お父さんの時代から、50年ものお付き合い…

詳細を見る

寿美久満(すみくま)

兄の三回忌法要でした。 元気な頃の兄は、たばこ・酒などは一切飲まなくてゴルフと美味しいもの一筋の食の趣味。 昨日も甥子が設定した食事会は寿美久満でした。 https://www.gigamart.co.jp/sumikuma/ …

詳細を見る

せとか収穫作業

今日からせとか収穫。 ハルミは年末に収穫して納屋で2か月ほど置き熟成させ、2月後半には食べられます。 今年は樹になっていたせとかが甘くてもう食べごろになりました。 これも昨年の気候の影響です。 過去になかったほどの割れた実が沢山発生…

詳細を見る

農マル園芸(吉備路店)にて講習会開催

青海町ブランド推進委員会の4名が、産地を代表して小原紅早生「苗木の植え方」の講習会開催。 農マル園芸様のHP→  https://www.noumaru.jp/ 農マル園芸様では、岡山県下3店で(産直市)を展開しています。 ここ吉…

詳細を見る

弘海寺の行事

さっき、弘海寺のやっちゃんが来ました。 まもなく専属カメラマンのOさんからも、今日の行事の写真が届きました。 先月25日もいっぱいごちそうを頂いたばかり。 仕事に行きながら3つのお寺のお世話をしているやっちゃんです。 本…

詳細を見る

野菜畑を拡大

猫の額程しかない野菜畑。 幼木を植えて6年目の津の輝きを伐採し広げる準備。 せとか苗を10本購入した分も含め整地予定。 伐採した枝はチッパー処理と、幹はダルマストーブの燃料です。 …

詳細を見る

弘海寺の皆さんより

oさんから、弘海寺の護摩供養の写真を送っていただきました(一部)。 [video width="1280" height="720" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/uploads…

詳細を見る
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

お問い合わせ