やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

インターネットjazzRADIO

朝から雨。 インターネットjazzラジオ放送を聞いて過ごす。      ↓ https://www.jazzradio.com/#popular ・ ・ これからは輸出の時代、日本政府が後押しする 日本貿易保険の概要  …

詳細を見る

アジサイがいっぱい

アジサイがいっぱい咲き誇って来ました。 [caption id="attachment_32485" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] …

詳細を見る

園地出入り口作業も終盤

今日は早生園地の土留め板設置と出入口の改良作業に出発。 産卵の時期になったようで、大きい親亀が農道を横切り山へ登り始めていました。 帰りには一つ上の農道でも見かけました 畑へ向かう途中農道に被さった雑木をチェーンソーで枝打ち。 …

詳細を見る

園地扉の加工

息子が空時間での作業が途中になっていた進入門。 風雨にさらされるのでトタン板(亜鉛メッキ)をモノラックに積み込んで上がっていきました。 この園地は作業がちょっとだけ難しい。 モノラックのレール部分を跨いでのトタン加工は強度不足…

詳細を見る

古民家暮らし

「古民家」と検索すると、膨大なHIT数(さらに地域を入れれば地域の的絞りも) 最初は4月下旬、余っていたイノシシ防護フェンスを、ネット落札され引き取りに来られたIさん。 今日は50枚の引き取りでしたが、広島からの高速が混み合っていたとの…

詳細を見る

イノシシ柵作業

一部を改造し、せとか園地の3か所の出入り口を作りました。 [caption id="attachment_32418" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/c…

詳細を見る

駐車スペースを確保

今日も園地作業。 防護金網・支柱・曲げ道具・その他打ち込み道具などを前日分を確認。 息子が買ってくれたアングルカッター?は初めて園地作業で使います。 (坂のコンクリート部分で一旦停車し、園地入り口の門を都度開閉するのは意外と時…

詳細を見る

溶接作業

選果台の足の部分の溶接は初めて。 昨日、楽天から届いたバディ。 [caption id="attachment_32381" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMER…

詳細を見る

選果機

選果機の溶接が出来上がり引き取り。 [caption id="attachment_32369" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] ロー…

詳細を見る

防護金網設置

一昨日農道でお会いした方が、最近動き始めたらしいとのことでした。 近くのミカン園地でも畑を掘り返しているのが目に付きました。 今日はサポーターと二人で柵の設置。 出発前にチェックシートを確認。 [caption id="attach…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ