カテゴリー:園地作業
せとかの収穫が終わった
昨日ようやくせとかの収穫(デコポンも少し)が終わりました。 収量は昨年と変わらずも品質は向上。 せとかは皮が薄く瑞々しい。 (反省点)摘果がもう一歩の園地もありました。 台所から見えるヒイラギの枝に、メジロの餌。 …
詳細を見る収穫
今朝は空気が柔らかく感じる。 2月中旬までに文旦収穫を済ませてないと。 せとかに次いで、デコポンの収穫が待っている。 [caption id="attachment_27876" align="aligncenter" width="…
詳細を見る文旦収穫
屋敷周りの一部100キロを収穫。 [caption id="attachment_27820" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] 文…
詳細を見る津の輝きを収穫
30本くらいある津の輝(つのかがやき)、もうそろそろ食べごろ。 [caption id="attachment_27801" align="aligncenter" width="518"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[…
詳細を見る防寒対策
園主と息子による、昨日からのマシン油乳剤の散布も終わり、寒波とかけっこ。 私は屋敷周りの津の輝きなどにサンテを着せる作業。 Lサイズの実は白いサンテ、標準サイズは赤いサンテ。 津之輝は昨年よりやや実…
詳細を見るカイガラムシ防除作業
マシン油乳剤。昨年は冬季に省いてしまいました。 結果早生温州ミカンに、カイガラムシが発生。 今朝は息子と二人で防除作業。 [caption id="attachment_27642" align="aligncenter" width…
詳細を見る普通温州収穫
早生温州収穫時に着色待ちで残していたものを収穫。 寒波にも強く樹勢もいいのが特徴。 農家の皆さんが収穫した園地には何も残っていないのか、 防護ネットの網目をかいくぐって来る子動物の食べ跡。 アライグマか狸かも。 今日は…
詳細を見るはるみ収穫作業
寒波が居座りはるみ収穫が大急ぎ。 今日は4人で作業。 朝は曇り空でしたが午後は時々晴れ間。 相変わらず風が強くて、体が温まらない一日でした。 息子が収穫しながら、モノラックで上の農道まで運搬。 …
詳細を見るミカン狩りも終盤
風は強かったけどそんなに寒く感じません。 昨日は高松市内からYさんがミカン狩り。 年に一回ですが、一年が過ぎるのがとても早く感じます。 お顔を見れただけで一安心。 色々ありがとうございました。 ・ ・ ・ ・ …
詳細を見る収穫作業がほぼ終わりました
今朝も秋晴れのお天気。 我が家のモミジも紅葉。 今日はミカン狩りの園地以外はほぼ終わりました。 「ミカンの出来はどうでしたか?」と聞かれると、あまりよくありませんでした。 今年は、アザミウマとカメムシの被害が凄か…
詳細を見る