やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

時代の要請

今日は消毒作業。 三方が雑木林に囲まれている収穫が終わった園地から消毒作業がスタート。 22日の講習会でも説明がありましたが、風があり隣接する園地がある場合は飛散防止の制約があります。 平成18年5月から同法に基づく残留基準値が設…

詳細を見る

有機JAS指定講習会

事前に申し込んでいた有機JAS指定講習会。 重い目をこすりながらAM7時前にサポーターと出発。 目指すは東広島の高屋西地域センター。 この時期に瀬戸大橋を渡るのは初めて。 ちょっと早く到着し近くをドライブ。 広島県特有の立…

詳細を見る

Face book

昨年、SNSサイトのFacebookを創設したマーク・ザッカーバーグらを描いた映画『ソーシャル・ネットワーク』のアメリカ映画を見た後に登録しそのまま。 月二回くらいの手続きおすすめメールが時々face bookより。 昨日は登録を完了。…

詳細を見る

讃岐うどん

所用の途中JR国分寺駅近くの山下うどんへ行きましたが店休日。 少し西にある坂出・府中町の同名の山下うどんへ。 このお店も昔ながらの味の人気店なのか、相変わらず県外ナンバーの車でいっぱいで行列。 特大(3玉+昆布、ゴボウの天ぷら)で…

詳細を見る

せたがやいち

ショッピングモールは感覚的に「ショッピングセンター」。 小売店が入店し多くの人々が集まる場所で、扱う商品などにより形態はさまざま。 最近はスマートフォンや携帯端末が普及し、リアル店舗(もう古語?)から楽天市場・yahooなどの(インター…

詳細を見る

園地見廻り

雨が上がり、防護ネットと晩かん園地の見廻り。 2月初旬収穫のせとか。 晩かん類は棘のある品種が多く、特にせとかの表面は小傷があります。 2月下旬収穫のデコポン園地へ。 収穫前日の被害。一昨年。 防護ネットの見廻りは…

詳細を見る

鏡開き

昨日は我が家も鏡開きで、おぜんざい。 園主にお供え餅を下げてもらいました。 O神社さんより撤せんも有り難く・・・ 今年も園主の大好物ぜんざい作り。(父も大好物でした。) 小豆は水洗いのあとすぐ4~5倍の水を入れて強火で沸…

詳細を見る

プーリング

気づかないうちに付いた自動車の小さな凹み。 以前は板金→パテで整え→下地乾燥→塗装→乾燥→磨きの工程が一般的でした。 用事で寄った、ガラスコーティング施工の「高松ぴかいち」さん。 10cm位の塗装が剥げて凹んだ、鉄板が二重の最も難…

詳細を見る

年明け大掃除?

昨日の園主は会合がトリプルと、+1で大変そうでした。 遅い夕食でチョット一息!! 生け込みも終わり納屋の中は少し落ちつきました。 冬マシーン消毒の準備をしながら凪日和り待ちです。 年末まで園地作業で、正月準備と大掃除は子…

詳細を見る

QRコード

昨日は、納屋の修繕に必要な材料をコメリで購入。 昨年末、家族でQRコードの話に盛り上がりました。 ↓ QRコード(キューアールコード)とは、1994年にデンソーの開発部門(現在は分離しデンソーウェーブ)が開発したマトリック…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ