穂木
接ぎ木の時期になりました。 園地を改植し1~2年物の苗木を植えて育てるのが一般的ですが、 元木が壮年で元気な場合は接ぎ木をすることで品種の割合を調整。 先日園地で集めた小原紅早生の穂木を宮川早生の台木に接ぎ木。 葉を落とし優良な枝を…
詳細を見る帰省
しばらく都内で暮らしていた車がピッカピカで里帰り。 なんか沢山付いていました。 見えやすい場所にnavi。 ドライブレコーダーが前後。8時間録画でこれは便利。 ほとんど出逢うことがなく、もう少しでクラシックカーの仲間入り…
詳細を見る近くでFlute Concert
知人から一昨日コンサートの案内。 テンポの速い「情熱大陸」はピアノ伴奏かな。 場所はほんの10分くらいの近く。 ・ ・ ・ 坂出市のHPに4年前の投票率、投票場所別の統計。 「県議会議員」 「市議会議員」 …
詳細を見る満中陰
今日は義兄の満中陰、四十九日法要でした。 お正月には、お酒もおいしそうに飲んでいたのですが・・・ 年明けからの大きい行事が続き、何とか終わりホッとしたその日の夜半での訃報。 驚き急ぎ駆けつけ、お別れをして・・・はや満中陰。 …
詳細を見る近くでピアノコンサート
ベートーヴェン、シューベルト、ヨハン・シュトラウス家、ブラームス、ランナー、モーツァルトなど クラシック音楽が盛んな「音楽の都」・「楽都」とも呼ばれるオーストリア。 ウイーン生まれのユーヌス・ヘルマンさんはフランスなどのコンクールで…
詳細を見る春の施肥作業etc
とても気持ち良いお天気。 モノラックでブルブルと園地を登り施肥作業。 暑い作業の後はせとかのジュース。 デコポンと違いあっさり系。 親戚からいただいた山芋。 大和芋かな、それともイチョウ芋? 山芋の中でも特別粘りがあ…
詳細を見る年度末いろいろ
役所へ行く用事があるという知人と合同庁舎と本庁へ。 本庁ロビーには選挙のポスター。 「人柄も大切な要素なんだけど具体的な政策立案&実行力で選ばないと変わらないよ」ってよく言われますね。 ・ ・ 除草作業中に収穫忘れのデコポンを…
詳細を見る国際化とセンス考
東京のJR山手線で今秋、中づり広告のない新型車両「E235系」が走り出す。JR東日本は28日、東京都品川区の東京総合車両センターで車両を報道陣に公開。ほぼデジタルサイネージ(電子看板)に統一された車内が披露された。(昨日のニュース・画像より…
詳細を見る雑草ぼうぼう
少し離れた園地で雑草防除作業。 幼木は雑草に埋まって見えないくらい。 正午過ぎに一枚の園地が終え、あと2枚を残すのみ。 帰宅するとサポーターが冷凍するデコポンの房を今日も掃除中。 ・ ・ ・ 牛乳を加えそのままジュース…
詳細を見る

