やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

野鳥BGM

田舎暮らしをしていると鶯・雀など野鳥の鳴き声が一日中聞こえます。 夜ともなれば遠くからフクロウの声。 今朝は早くから。 鳥の名前がわかりませんが、尾が長い全長20cm位の野鳥の声で目が覚めました。 [video width="480…

詳細を見る

台風一過

17日未明台風11号が上陸。 夜中には強風で何かが落ちるような大きい音と、前夜の9時過ぎからは何度も停電。 昨日の早朝、自宅前の田は池になってました。 心配していた道路は冠水せずやれやれ。 園地の水路を見廻りです。 モ…

詳細を見る

台風に備え

予報では台風11号が四国へ上陸とか。 消毒作業も倉庫横の文旦園を残すばかりでおおむね順調。 強風に備え野外のポンプ・剪定小枝の片付け。 スイカは今年は期待外れだったな~。 今のところ小雨が降ったり止んだりの状態。 …

詳細を見る

ようやく

もう夏だというのに園地作業が冬眠状態(笑)。 今年初めての遅れていた消毒作業。 こんなに気持ちいい朝は久しぶり。 一枚の園地が終わって、ようやく朝日が差し始めました。 はるみ。 デコポン。 早生類(小原紅・宮…

詳細を見る

雨が続き・・・

園地作業が雨続きで、軽くストップ。 以前は雨合羽を着て中晩柑種から摘果をしていたような~ 最近、軟弱な自分に反省・・・!! 雨続きでお天気悪くても、夏には夏の野菜が次々と大量に。 茄子はとりあえず焼茄子にしておけば、夕食までにはカロ…

詳細を見る

d-tv

雨が多い時期農作業は次の作業の準備を倉庫ですることが多いのですが、そんな時に映画を見ながら~。 今朝知人から聞き、NTTドコモが提供のdtv(月額540円)の申し込み。 dtv 既に映画ファンへのサービスを開始しているhuluをはじめ…

詳細を見る

雨の来ぬ間に

大きい雨が降ると出窓上部のコンクリートのクラック部分からサッシ内側に水滴が付着。 ひび割れ箇所をコーキング。 瓦を置いて水切りを良くします。 ・ ・ 見通しが悪くなりバリカンで刈込。 ちょっとさっぱりしま…

詳細を見る

整地

網戸の張り替え。 木枠は50年前の木材ですがカンナ掛けするとまだ綺麗でびっくり。木って耐久性があるんだな~。 玄関ドアに使った水性ペンキを塗り乾燥。 網の取り付け。 東面も。 ・ ・ ・ 2日前の雨で…

詳細を見る

7月

もう7月だなんて。 早いな~。 月初の塩払いと神棚の飾りつけ。 (榊の木は屋敷に2本、重宝します。) 倉庫棚の電動工具の棚を一か所に。 植え付けを早く済ませた田はもう稲が青々と元気です。 我が家のミカンの幼木も生き生き。…

詳細を見る

もう少し

養生部分の杉材をコメリで購入。 枠を取り付け。 窓の上下部分の隙間もドアと同じ白で目隠し。 ドア下部半分を板張りにする予定ですが、サポーターが「このままの方がすっきりしていいんじゃない」と言う事で再検討。 雨が本降りにな…

詳細を見る
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

お問い合わせ