やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

古いバイク

所用が終わって現役時代にお世話になった方のお家へ。 年代物の古いバイクが沢山。 BMWの由来は「バイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケ」の頭文字だよって教えていただき、初めて知りました。 (ウィキペディアで見るとBayerisc…

詳細を見る

収穫前準備

デコポン園地の樹が大きくなり収穫時に20キロコンテナを下へ滑らすのですが、時々こぼれたりして大変。 モノラックのレール先端に一本追加作業。 3mのレールを片手で持ちハンマーで何度もコンコン。 後は支柱をセットし完成です。 これで…

詳細を見る

材木

夕方サポーターとご近所さんへ、冬に欠かせないダルマストーブ用の材木の引き取り。 少しかと思っていたらこんなにたくさん。 柱に使えるような3mのヒノキと杉の柱。 この一式なら山小屋でも建てられそうな量。 ・ ・ 午前中は園…

詳細を見る

讃岐のため池誌

今日は松山土地改良区の監査日。 終わった後での改良区内の池の歴史についての詳しいお話を聞きました。 中でも青海地区にある主だった4つの農業ため池の資料。 讃岐のため池誌 藩政時代に旧青海町の庄屋であった東渡辺家の記録・江戸時…

詳細を見る

防護柵見廻り

6月から集落でイノシシ防護柵の見廻りと修繕をしています。 今日はご近所さんと4名で8:00からスタート。 地域の安全に協力いただいている猟友会の方の進入路の草刈り。 柵の設置から見廻りも農家の方だけでなく非農家の方々も協力いただきもう…

詳細を見る

灯台下暗し

神社の掃除の時に「薪ストーブ」用の木材があるけどどうかな~。 お声かけいただいたIさんの自宅へ歩いて。 ほんの近くですが、お二人の方に聞きようやく到着。 後日トラックで伺うことになりました。 帰り道車を止めている場所の途中に、聞いて…

詳細を見る

時には居場所を変えて

国内線の航空運賃。高松→東京間(成田)が3990円。 Jetstar 紅葉シーズンは東京まで行き、足を伸ばすのもいいです。 パスポート持参で海外へ行くのも。 時には居場所を変えると発見があって面白いですね。 n…

詳細を見る

準備

午前中は所用の帰路に、高松市の鬼無町と下笠居地区のみかん園地を視察。 何の種類かな。 この地区もイノシシ柵を張り巡らしています。 午後からは、モノラックの台に古いコンパネを切断し取り付け。 これは危ない!ブレーキストッパ…

詳細を見る

祥月命日で午後のひと時を・・・

早朝はミカンの後期重点摘果、園主と10時まで。 先日手作りの作業帽子をいただき、ボタン位置を自分サイズに調整。 リバーシブルでどっちの色もいいね!! 似合う? 昨日、園主は叔父様の法要、私は運動会でうどん出汁作りの応援に接待…

詳細を見る

始まりました

雨で酸ぬけが進み収穫作業の始まり。 スタートの日南極早生種は酸っぱくなくて食べやすい品種。 しばらくは着色の良いものから順に拾いちぎり。 これから早生ミカンは、日南・上野・楠本・宮川・小原紅の順に12月上旬まで収穫と並行し出荷…

詳細を見る
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

カテゴリー

お問い合わせ