小原紅早生のGalette・des・rois(ガレット・デ・ロワ)

ピボット高松でのkayoぱん教室。 さぬきファームプロジェクトの古市様からお聞きしたコンセプトは「農家と消費者を結ぶ」体験の提案。 坂出・青海町の小原紅早生を使ってのガレット・デ・ロワ(1月に食べる王様の菓子) 皆様と一緒にいただ…
詳細を見る寒さも本格的

所用が終わって、履き古した普段使いのブーツを探しに商店街ウォーク。 私たちの年代は履いた方も多いリーガル店へ(2階)。 丈夫で耐久性があるけどちょっと重いな~ってイメージでしたが、随分変わってるようです。 REGAL SHOES高…
詳細を見る冷たい朝

大霜でした。 週間天気予報では来週に寒波到来とか? やっと冬らしくなり越冬用に昨日と今日は冬マシンの消毒作業です。 安価で安全で害虫退治に欠かせない冬の作業、葉裏までタップリと散布しました。 液肥(ジャッフル)も混用。 …
詳細を見る讃岐缶詰(株)

現役時代にお世話になった財田町の多田モータースさん。清掃が行き届いた事務所で昔話。 その後ご一緒に、近くの讃岐缶詰(株)さんを訪問。 讃岐缶詰 大西社長・Web担当の増井課長さんと楽しくも有意義なお話しをお伺いしました。 経…
詳細を見る今日と昨日

今日は実家の父の25回忌でした。 24年前はお正月から4月にかけて、親族、近しい方とのお別れが続いた年でした。 本家の兄達は今日の年忌法要に早い時期から準備に追われ、仏前はもちろん家の中、外と綺麗に片づけ、私達を気持ちよく迎えてくれまし…
詳細を見るGalette・des・rois(ガレット・デ・ロワ)

知人のお知り合いで昨年もご一緒になったkayoぱんの福本さん。 中国四国農政局 kayoぱん ・ ・ 昨日サポーターと出かけた時のパン屋さんの店頭で見たガレット・デ・ロワ。 お店の方に聞くと、ガレット・デ・ロワとはフランスで新年…
詳細を見る生け込み

天気が不安定で昨日と今日はハルミの生け込み。 園主は今日の午後会合予定があり、早朝3時過ぎから一人で・・・黙々と。 (私は6時から合流)残念!!! 納屋での立ち仕事は冷えて、足・腰にとてもきついです。 さすがに園主も少しくたびれ気味…
詳細を見るサントシャペル&ブルージュ

PC内の整理をしていたら未分類の動画。 Gare de l'Est(パリ東駅)からRER(メトロ)で移動。 奥まった場所でミュージシャンが演奏中の賑やかな音。 (さらに…)…
詳細を見る仕事始め

昨年末から続く穏やかな晴天。 昨日はやっと新年のご挨拶、仏参りと家族揃って行くことができました。 今日から新年始動、帰省中の息子と共にポン柑収穫。 昨日園主が草刈りを済ませ、歩きやすく楽に作業ができました。 …
詳細を見る