やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

選別作業

納屋での選別作業。 今年はやや小ぶり。 デコポンの出荷で、収穫から出荷までの半年間のシーズンも終わり、剪定作業の開始です。 ・ ・ 合間の時間で、昨日ご近所さんから持ち帰ったトラクター。 始動後エンストで、エア抜きを試み…

詳細を見る

田起し

昨夕我が家へきた新車?(笑)の練習を兼ねて自宅周辺の田を耕起。 天気が崩れる前に、ちょっと遅れ気味の田起こし。 田起こし作業時には野鳥が土中の虫を食べに集まります。 毎年ですが、今日もどこからかサギに似た白い鳥。 長方形の田は楽…

詳細を見る

園主の愛車?

文旦園を耕している時に突然ロータリーの片方が外れてびっくり( ̄□ ̄;)!! ・ ・ 知人からの連絡で早速引き取り。 年齢・規模を考えるとベストサイズ。 坂道を上手く利用して、バックで慎重に。 倉庫へ収納。 …

詳細を見る

最後の収穫日

デコポン園地に残っていた4分のⅠ。 ネットに囲まれた中でランも運動です。 園内へよいしょ、重いな~。 今までで一番遅い収穫。 糖度・酸味もクリアー。 足場が不安定なネット越しのモノラックへは二人で積み込み。 …

詳細を見る

春告魚

本メバルとカサゴをご近所さんから・・・ 真っ黒お目々で新鮮です。 なので、三尾全部をお造りにしました。 彩りパセリは自宅の庭から・・・ 頭とアラ 小さいウロコがお口の中で気になります。 沸騰したお湯の中に10秒、すぐ…

詳細を見る

改植準備

もと文旦園地を整地。 三尺道にせり出した李をチェーンソーで半切りし、ボブキャットにロープをかけて引き倒し。 機械は便利。 園地内に残っていた接ぎ木をした文旦の移動もボブキャットで。 園地隅へ移植。 トラクターで…

詳細を見る

文旦出荷

昨日は納屋での選別作業。 出荷。選別後の歩留まりは42%。 文旦は風での落下がネック。 風の当たらない園地選びが先ず一番です。 改植の準備作業。 ・ ・ 知人と、あなぶきホールへのコンサート。夜の部でしたが満席…

詳細を見る

今日は一人?

寛貴君のお兄ちゃんは他所へ行き、今日はおばあちゃまを独り占め・・・・ いらっしゃ~い Tさん(奥様)実家近くの栗を使った(深山栗ひろい)と桜餅。 春と秋をいただきま~す。 いつもバタバタしていてごめんね。 (加齢とともに要…

詳細を見る

雪景色

お誘いを受けご近所様と北陸地方。 富山県南砺市菅沼合掌地区(世界遺産) 日本の世界遺産 ・ ・ ・ (兼六園) あいにくの雨模様でしたが、北陸新幹線が開業して海外からの観光客でにぎわっているようです。 [video …

詳細を見る

カンカンSUN上映日

今日6時からはeとぴあかがわ bbスクエアで上映。 最後の上映はアルファあなぶき小ホール。 監督・木山みどりさんのyou tube動画です。 ・ ・ 鑑賞しました。 空撮した青海町の景観は素晴らしかったで…

詳細を見る
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

お問い合わせ