やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

畑の園内道

自宅前の園内道は意外と簡単に整備できましたが、傾斜畑はどうなんかな? 今日ははるみ園へ機械(三菱リターンカルチ)を持ち込み息子と二人で作業開始です。 [caption id="attachment_24170" align="align…

詳細を見る

園内道整備

先日、(傾斜地の園内道を水平に耕す機械があるから使ってみる?)と言われ 今日借りに行きました。 いきなり山の傾斜地もどうかな~と思い、倉庫横の平地で練習。 ここは通路の凸凹が多く歩きにくいので練習には最適。 [caption id=…

詳細を見る

市況

極早生ミカン(日南の姫)の出荷が始まりました。 明日からは日南の荷受けが始まります。 先日のJA会合で、今年は昨年より高値スタート。 今年も価格がしっかりしていますが、生産量は毎年減少しているようです。 高齢化によるミカン農家の減少…

詳細を見る

カイズカ枝・チッパー処理

昨年剪定できなくてぼうぼうに伸びたカイズカ。 息子が来て根元から1,2mくらいの高さに伐採してくれました。 ビニールを除けると、先日処理したミカンの小枝はもう発酵中でした。 [video width="720" heigh…

詳細を見る

足摺岬

先日の雨で園地もたっぷり生き返り、園主も安堵。 今日は高知へ。 市内の日曜市を歩き、それぞれが買い物。 一足早く秋めいた高知市内。 ・ ・ ・ たたき定食は駐車場入り口にあるレストラン?で。 …

詳細を見る

辻野榮一展

一雨降って、皆さんやれやれでした。 芸術の秋だし、かまどホールで個展を開いているので見に行きませんか? OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] [caption id="attachment…

詳細を見る

JAF

パンク、事故けん引などでJAFにお世話になった方は多いと思います。 以前は、販売店・営業へ電話し個別に何とかしてもらったのですが、今の時代は(故障の受付はJAF)が普通で、販売店への直接依頼は無いようです。 自動車販売店は(社員を社外へ…

詳細を見る

次々に噛まれる

ミカン畑で摘果作業。 園主は収穫期を前に園内道の整備。 [caption id="attachment_23986" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/c…

詳細を見る

国分寺

ご近所さんへ傷んだあおりの修理に持参。 今年はどこの園地も雨が降らず水不足でやけ気味。 こちらの園地では、早くから摘果作業が行われ、実張りは順調なようでした。 小原紅早生みかん畑のタイベックが敷かれていました。 コメ…

詳細を見る

チッパーで肥料つくり

朝晩が急に涼しくなりました。 [caption id="attachment_23948" align="aligncenter" width="1024"] 伐採したミカンの木を畑から持ち帰り、チッパーで粉砕処理。 4車あ…

詳細を見る
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

お問い合わせ