おはぎ
20日の彼岸の中日は、毎年恒例一人暮らしのお年寄りの為におはぎ作りでした。 一斗七升、手際よく早朝より二時間。 片付けを済ませ帰路に・・・ 私のおはぎは食べすぎ予防のためご近所に消費のお手伝いをお願いしました。 (園主のために一…
詳細を見るNet flixをTVで
昨日、ネット配信映画の話から息子が準備してくれていたHDMIコードを探していて、ふとリモコンにnetflixの表示があるのに初めて気が付きました。 もしかしたらwi-fiで見ることが出来るのかな~。 取りあえずインストールして。 …
詳細を見る社日祭
今日は春分の日。 午後から大屋冨町の地神社での社日祭。 社日祭とは 岩戸の舞を奉納し無事神事を終えました。 26日は祈年祭です。 ようやく1年。 神社の行事は思ったより多かったです。 ・ ・ ・ 今日も暖かく…
詳細を見る施肥作業
明日の夜から天気予報では雨。 早生園からの施肥作業です。 園主がモノラックで運び上げ、一番高い場所から順々に下りながら施肥。 私は下からの施肥作業。 石ころが多く傾斜もきつく、どんな作業も難儀します。 が、景色は良いんです。 …
詳細を見る久しぶり
今日はお彼岸でチョット高松市内へイロイロとお買い物。 その足で、サンポートホールへ。 綾音ちゃんのフルート演奏。 [video width="480" height="320" mp4="https://swing.kan…
詳細を見るみかん女性部剪定講習
一週間前・・・ 朝から冷たい風、普及所のU技師より剪定の実地研修です。 今回で二度目、今までになくわかりやすく、現場では温州ミカンの予備枝作り・・・ 樹勢による剪定枝の割合。(二割前後) また会議室に戻ってからは、ボード…
詳細を見る改植・新植シーズン
注文していた苗木が入り、ミカン農家の方は植え付け中です。 ここでは寿太郎に改植。 昨年改植した園地です。 2年目からは、根が動き出すと一気に春芽が出て伸びます。 まだ使っていないハスクバーナ チェンソー 135e のテスト。…
詳細を見る袋出しと選別
暖かくなって来たので、昨日からデコポンの袋出しです。 収穫して納屋の中央に重ね置きしていたものをサンテから取り出し。 サポーターが選別し、出荷用を赤いコンテナに入れ奥に重ねていきます。 その時に取り出した腐敗果率は3%強でした…
詳細を見る暖かい
選別作業も終盤になりました。 文旦。 はっさく。 今日は月一回のヒロコ鍼灸院。 完治しているのですが、腕をもち上げる作業が多くなる剪定作業まで続けます。 ・ ・ ・ サポーターは木太町で、弘海寺さんと待ち合わ…
詳細を見る

