小正月

年末に娘からのお花で仏前・墓前・床のお正月準備。 特に墓参は年内中に、ランチャンと三人で気持ちよく・・・ 餅つき 園主も家まわりをサッパリと 年内に済ませたかった園地作業は年越しです。(笑) 大晦日の夕食は…
詳細を見る重~い

明日は雨の予報。朝起きると霞がかかって視界がもうひとつ。 園地へ石灰(土壌改良剤)を撒きました。 4枚の園地へモノラックで運び均等に下ろしてゆきます。 長い休暇で、体がなまってるのか重く感じます。 年明けの最初の作業がスタートしまし…
詳細を見る園地見廻り

今朝は大霜でした。 3枚の畑の防護柵のチェック。 連れてってと、ミミがワンワン。 今日で3回目の広い園地はお気に入りのようです。 せとかは2月の収穫。 デコポンは2月下旬。 2時間の見廻りで、一か所の…
詳細を見るどんど焼き準備

神社総代さん達と、明日の向神社でのどんど焼きの準備。 一般的にはどんど焼きと呼ばれていますが「古札焼納祭」とも呼ばれるようです。 紙垂飾りは明日取り付け。 今日も変わらず、風がとても冷たかったです。…
詳細を見る蛍光灯取り替え

納屋での作業が多いこの時期。 amazonで注文していた蛍光灯とグローランプが到着。 切れてはなかったのですが交換するととても明るくなりました。 これからの時期の選別作業も見易くなって楽になりました。 今日は氷点…
詳細を見る娘からスマートフォン

昨日長女から、2台目の携帯をプレゼント。 前のよりは随分見易い。 長男に教えてもらい勉強中ですがなかなか・・・・・(笑) ・ ・ 今朝の雨からみぞれに変わり寒ーい。 さぬき市の知人の寺院で14日に開かれる…
詳細を見る寒い一日

今年は蝋梅の開花が遅れています。 先日収穫したはるみ、昨年ほどではないのですが雨での腐りが少し。 来月初旬には着色待ちのはるみと、せとか・2月下旬にはでこぽんと文旦の収穫。 納屋で熟成中のはれひめが、食べご…
詳細を見る園地は久しぶり

伊予かん・ポンカンの収穫作業を、帰省している長男と3人で。 ミミちゃんも少し逞しくなりました。 まだまだ甘えん坊の子供です。 ・ ・ 帰省している間に教えてもらっていろいろ処理。 …
詳細を見る