アケボノツツジ

1日にアケボノツツジ見に行った方より「今年は花が多かった」と声をかけられて、今日は7人で早朝に出発。 8年前から毎年ですが、昨年は見に行けず2年ぶり。 昨日の強風でちょっと心配していましたが絶景の連続。 昨日は降雪があったのか…
詳細を見る収穫幼木の摘蕾

1年物の苗木を植えて丸3年、花が沢山付きました。 平均の樹高も1,5mになり、今年も全摘蕾の予定(丸5年は収穫しないのが基本)でしたが、サポーターが「年が足らんようになる」 との一言で(笑)下部の花だけ収穫のために残します。 昨年…
詳細を見る摘蕾(てきらい)

倉庫横に、植えて2年の小原紅早生幼木に花がいっぱい付きました。 昨日から摘蕾作業。 昨年に続いて花の蕾をすべて落とします。 花が沢山付くと「もったいない」~と、そのままにしておくと樹の成長が止まってしまうのでこの作業は欠かせません。 …
詳細を見る園地視察

今日は園地視察で関西からご来園されました。 愛媛からの帰路途中、青海町へ。 おうみ紅みかんファーム(品治秀直)のマルチドリップ栽培園地を案内。 小原紅早生・西南のひかり園地では、今年の花芽を確認。 これから岡山経由での帰路。…
詳細を見る復旧

誤って消去してしまった、青海町かんきつ農家さんのページが復旧しました。 自分で復旧は無理なので応援をお願いし、フォームと農家さんの写真は一部変わってしまいましたが~。 お暇な時に遊びに来てください。 (トップページ…
詳細を見る表年?

今日から早生ミカンの剪定作業。 6時過ぎには園地へ、サマータイム作業。 のこ剪定が中心。 昨年は裏年でしたが今年は花付きが異常。 太陽が昇った10時過ぎにはお仕舞い。 フィガロンかターム水溶剤散布で調整しないと、夏…
詳細を見る青海神社水路清掃

昨日は、要望のあった春日神社の水路整備?作業。 神社は大きい樹木が多くて敷地が広大。 宮司さんは勿論ですが、総代さんも掃除回数は多いです。 今朝は青海町の神社総代さん5人が9時から作業。 水路に溜まった落ち葉と土砂の清掃。 掃…
詳細を見る丸亀天勝・丸尾本店・金毘羅歌舞伎

今年もチケットを長女からプレゼントしてもらいました。 午前中は園主も私も所用があり、午後から出発。 幕間で食べるお弁当の引き取りを途中、注文していた丸亀・天勝へ。 天勝は高松にもあります。 ・ 琴平・榎井にある丸尾本店…
詳細を見るデコポン園地の剪定作業

デコポン樹の成長は早い。 あっという間に枝が伸び、今年は鋸剪定が主でさっぱりと。 モノラックで農道まで。 いっぱい。 ・ ・ ・ 毎日の運動ですっかり逞しくなりました。 ・ ・ ちょっと気…
詳細を見る