梅雨明け間近

晴れ間も久しぶりです。 長雨で自宅裏山の崩れ。 宮川の玉が膨らんでいます。 摘果はしやすそう。 較べ、はるみは遅々として進みませんが摘果後の実がグングン大きくなりました。 今日はご機嫌のミミちゃ…
詳細を見る24時間(48時間)降水量

今朝、裏山から溢れた水が流れ落ちています。 今朝9:00、24時間の降水量は140mm。 一昨日は300mmでした。倉庫横の堀だめは満杯です。 ・ ・ 山の農道沿い水路は昨朝と同じくらい流れ落ちていました。 …
詳細を見る水路点検

天気予報に反して、昨晩から雨。 3本の水路が合流し、六つ林池へ流れ込んでいます。 いつものように数か所の水路の詰まりの、古木を取り除き作業。 水位が上がって来ました。 稚児が滝が流れ落ちています。 ・ ・…
詳細を見るノギス

梅雨が明けたのかと思うくらいの青空。 今年は摘果と来年の為の予備枝作りが同時進行です。 土に水分がタップリとあるうちに中晩柑種の荒摘果を終わらせたいのですが・・・ あまりにもたくさんの実が付いているので、10分のⅠくら…
詳細を見る粟井神社とゆたか丸

昨日からの雨で今朝は摘果作業はお休みです。 途中で目覚ましモーニング。 偶然長男夫婦と出会いびっくり! 「6月初旬に粟井神社へあじさい見に行ったけどつぼみだったよ~」 ・ ・ ・ 高速で、お昼前に到着。 手水舎で清めて・…
詳細を見る摘果講習会

9:30分から青海地区の摘果講習会でおよそ20名が参加。 ・ ・ 今朝の除草作業は効かなかったかも。 サポーターがハルミの摘果と予備枝作りの作業中に見つけた空の大きい鳥の巣。 やっと全園地の除草作業が終了したと思ったら邪魔な雨でした…
詳細を見るはるみの摘果

今日も曇天で蒸し暑いな~。 今年は摘果剤を迷ってしなかったけど失敗です。 このままじゃ大きくてもせいぜいピンポン玉。 朝の5時過ぎから10時までに4~5本の摘果。厳しい・・・ 昨日からの二日間で、まだ二筋も終わらない。 一…
詳細を見る草刈り

倉庫横の小原紅早生みかん、幼木の周りの草刈り。 まだ露がありましたが園主が、涼しいうちに。 摘蕾をしたおかげで新芽が吹いています。 先日のミカン農家の皆さんから「幼木の間は除草剤をしない方がいいよ」と言われていたの…
詳細を見る予定外もいろいろ

大きな雨が来る前に、倉庫の外れた樋の修繕。 園地へ落とすようにしました。 園地の作業時に市道から入れるように、カナメモチを掘り起し。 倉庫横に植え替え。 ・ ・ ・ 今日はam5時過ぎから残り園地の消毒作業です。 …
詳細を見る香川県果樹試験場で研修

「青海町ブランド推進委員会」の皆さんで府中町の果樹試験場で研修。 あいにくの雨でしたが30分、ビデオを見ながら山田技師さんから説明。 そのあと場内園地へ。 山田技師の説明。 一年苗がこんなに大きく育っています。 眼…
詳細を見る