アルバム整理・第3部(パリ)

フランクフルト空港からパリへ。 [video width="480" height="320" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/uploads/2018/08/パリへ_x264…
詳細を見る菜園地の準備

期待した雨も望めず、昨日からはるみ園地の灌水作業。 今日も2往復の1時間強で2,4トン。 帰ってから菜園地の整備です。 奥で曲がっていたのをまっすぐに。 トラクターで均して地こしらえが終わりました。 花畑も。 …
詳細を見る粗摘果が終了

お盆が目前でしたが、息子夫婦の応援があり一日早く終わりました。 ランとミミと一緒に来たけど、ランはまた行方不明。 早く終わったので菜園地の造成をを園主にお願いし、肥えた土を倉庫横へ移動。 どちらもいただき物です…
詳細を見る(ミュンヘン・オクトーバーフェスト)

ホテルを出て今回の目的の一つ、オクトバーフェスト会場へ向かいます。 [video width="480" height="320" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/up…
詳細を見るモノラックレール

一番高い宮川早生の園地。 収穫時の荷重がかかった時に大きく傾きヒヤヒヤ。 レール上面の片方がなめてしまっています。 レールを新しいものに交換すればいいのですが、途中の一本だけを抜くのが大変。 取りあえず支柱をげんのうで叩いて上面…
詳細を見る神社の清掃日

今朝は7:00から青海神社境内の清掃。 私たちの集落は毎年春日神社で、今年は36名くらいの参加。 (before) 樹が大きくなり雑草は生えていませんが落ち葉がいっぱいです。 (and after ) …
詳細を見るお盆までに終わるかな

毎年粗摘果を終わらせているのですが、今年は摘果量が半端でありません。 収穫時の作業に、付けていた運搬道を掘り起こして平らに。 休憩しながら急がず。 随分上まで来ました。 …
詳細を見る表年?

一般消費者の方はたくさん収穫できていいですね~と思いがちですが。 栽培農家にとって鈴なりになった実を手作業で落とす摘果作業は大変です。 また、この作業を怠ると商品になりませんし、摘果をしないでおくと翌年は全く実が付きません。 摘果の見…
詳細を見るアルバム整理( BMW museum)

午後は撮影日時しかわからない画像の整理。 日時フォルダを一つ一つ開き、写真を確認し名前を付ける作業をず~っと。 今でこそ携帯・スマートフォン・デジカメは高性能で動画も簡単に撮影できます。 90年の頃はデジカメはまだ30万画素レベル…
詳細を見る