やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

秋晴れ

今朝は8度と冷え込みました。 極早生の収穫が終わり、小原紅・宮川が始まりました。 日中は昨日の雨後、空気が澄み渡りすっかり秋の様相。 みかんシーズンになると、農道を行きかうトラックの台数がぐ~んと増えます。 …

詳細を見る

早生ミカン収穫

極早生種(日南・上野・楠本)が終わり、青海町では昨日から小原紅早生の収穫が始まったようです。 雨がポロポロしましたが、応援もあり何とか午前中には終わりました。 午後はコメリへコンパネ30枚の買い出し。 納屋床はコンクリートなので防…

詳細を見る

きのこの鑑定

鑑定に出していた日本きのこセンターから結果報告をいただきました。 日本きのこセンター 白いきのこはマツバハリタケ。 マツバハリタケ 採取する時、色が違うけどショウゲンジかと思いましたが、ツバアブラシメジでした。 きのこ図鑑…

詳細を見る

紅葉

今朝は西部への所用を済ませ、久しぶりのモーニング。 開店したばかりで、お客様が見られない店内。 ノラジョーンズ風のジャズピアノ曲が静かに流れていました。 ・ ・ 昨日の新聞に、米グーグル・アップル・フェイスブックなど「巨大プラット…

詳細を見る

御講勤めと行事の参加

二日の朝檀那寺若院様より、報恩講前の御講勤めをいただきました。 私たち二人は正座が難しくお座敷椅子が頼りです。 若院様には長い世間話にお付き合いいただき申し訳ない気持ちです。(笑) 今日清水園で行事があり、天狗うどんの…

詳細を見る

消毒作業日和

今日は文化の日。 はるみと中晩柑類の消毒作業。 今年は色付きが早い。 初なりの小原紅早生。 気持の良い一日でした。 …

詳細を見る

紅葉と秋

先月ご近所さんからのお土産でした。 1本でも部屋中いい匂い。 松茸は早速里芋と炊き込みご飯にしていただきました。 園主は「20年ぶりだな~」 特別大きなチヌをいただきました。 刺身と焼き物にしました。 我が家でも、先…

詳細を見る

お天気でよかった

9月23日の森田晋司果樹園の「日南の姫」に続き、2回目のミカン狩り。 ふきた好正果樹園で、品種は「ゆら早生」。 さぬき農園ぐらしで申し込みをされたご家族連れの43名(以外3名)がご参加。 園主さんが夜露で濡れていたミカンの木を、早朝か…

詳細を見る

ふきた好正果樹園のミカン狩り

今朝はふきた園主さんと明日の準備。 青海北山公園で幟を設置。 園地でゆら早生の食味。 JAの荷受けは31日までなので、もう完熟状態で甘~い。 ロケーションは最高です。 43名の方が参加との事ですが、お天気はどうなんかな…

詳細を見る

籾摺り

籾摺りは私の家が最後のようです。 お願いしているご近所さんへ、取りあえず7畝半分の籾摺り。 私より10歳年長ですがお元気。 30キロですが、袋なのでミカンより持ち上げにくい感じ。 終わってモミガラを前の畑で焼き、野菜…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ