やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

仕事始め

1月4日は神社総代さんと、神社の幟、幕・門松など正月飾りのお仕舞いでした。 ・ ・ ・ 今日から我が家の仕事始めです。 そろそろ園地の囲い。一番狭い清見・デコポン・はっさくの混植園地からスタート。 デコポン …

詳細を見る

西村ジョイさんの初売り参加

西村ジョイさんでしか調達できなかった、イノシシ対策の亜鉛メッキ金網。 その柵のおかげで収穫できた美味しいみかんを持って、西村ジョイ丸亀店へ。 ・ ・ チラシは年末に出来上がっていました。 店長の計らいで立派…

詳細を見る

謹賀新年

明けましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 今年もよろしくお願いいたします。 …

詳細を見る

新しい年を迎える準備

かんきつ農家さんとの忘年会も無事終わり、今日は息子夫婦が親戚廻り。 留守の間、神棚の古刹の入れ替えなどを終え、今年も弘海寺さんよりのお伊勢さんの玄関飾り。 来年の干支はイノシシ。 猪突猛進と、園地で暴れないようにお願いしますね…

詳細を見る

柑橘の交配品種

みかんの種類は多いのですが園主でも、聞かれてすぐに答えられるものはわずかしかありません。 (〇が我が家の栽培品種) ミカンの家系図引用 栽培している品種でも以前からある温州・いよかん・デコポン・はっさくなどの名前はすぐに答えること…

詳細を見る

歳旦祭の準備

am8時から神社総代さん6名で、歳旦祭を迎える準備。 5つの神社での清掃、幟旗、紙垂取り替えなど飾り付けを行いました。 お天気が良く、瀬戸大橋が近くに見えます。 向神社・神明社・青海神社。最後は春日神社。 …

詳細を見る

はるみの収穫作業が終わりました

はるみの収穫作業の二日目は快晴に恵まれました。 「今年の出来はもう一歩」の感。 今年は特別、鳥害果が多い。 腐敗果も。 収穫するより取り除く数が多い? 30分毎にセットしている「イノシシ撃退機」の音声がなまめかしくも賑…

詳細を見る

最後の出荷

今年の荷受けは25日まで。 昨日選果していた早生を出荷。 午後からデーラーへ注文していた、アクセルワイヤーを引き取り。 1時間30分、意外に時間がかかりましたが無事整備。 雨の一日はそれぞれの仕事の予定があります。 …

詳細を見る

ポンカンの収穫も終わり一段落

今日は息子夫婦の応援もあり8時過ぎから伊予柑残りとポンカンの収穫。 伊予柑が終わり昼食はポンカン園地で。 六つ林池上の園地。 傾斜の緩い園地は足が楽です。 4時前には終わりいっぷく。 中晩柑の収穫作業は実が大きいので、…

詳細を見る

伊予柑収穫

3日前から伊予柑の収穫開始。 今年のかんきつ類はどの品種も色付きは早かったです。 2月まで貯蔵です。 午後は雨の予報。 曇り空が広がり、早々に帰宅。 ・ ・ ちょっと気になるnews presidento onl…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ