やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

十九丁(じゅくちょう)の山桜

今日ははれひめ、せとか、ネーブル、レモンへの消毒作業。 昨年はじめて病害が発生し、ICボルドー水和剤をはじめて散布。 消毒作業が終わり、半年ぶりに倉庫の掃除。 肥料袋・マルチなど産業廃棄物がこん…

詳細を見る

花見シーズン

昨日は神社で引き継ぎ。 青海神社ふれあい公園には午後5:30分ですが大勢の花見客。 西行の道も満開。 雰囲気が最高です。 本殿から。 本殿前のソメイヨシノはあでやかです。 …

詳細を見る

幼木の灌水

日中気温が20度。 風があるので新植した畑はもうカラカラ。 園主が、幼木の周りに水が溜まるように土を寄せ、水やり。月曜日まで気温は高め。 日曜日は雨マークですがどんなんかな~…

詳細を見る

春本番

花々が色とりどりに咲きみだれ「春本番」となりました。 青海神社と稚児が滝周辺の山桜が目立ち始めました。 今日は風が強く消毒作業は断念。 農道沿いにあるタラもいつの間にか開きはじめ、いよいよ新緑の春が本番を迎…

詳細を見る

令和

(記事文面) 新元号は「令和」(れいわ) 万葉集典拠、国書由来は初「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人ひとりが明日への希望とともに、それぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、…

詳細を見る

青海神社の桜が開花

朝に大鳥居からの神社参道を通りかかったら公園内にブルーシート。 花見の準備中のようです。 西行の道沿いはもう満開でした。 …

詳細を見る

リフォーム

年明けから3か月。 今日は樋の取り付けと足場が解体。 ようやく完成。 玄関ドア&雨で傷んだ仕舞い。 外の洗い場 ブロック塀も塗装をお願いしました。 …

詳細を見る

春の園地作業

雑草防除、幼木の水やりと天気を見ながら実施。 伐採した成木。 レモンの収穫忘れを一個見つけました。 曇天日は水やりに最適。 昨日は二人で市内の昼食。 …

詳細を見る

ドローン

ベランダの防水塗装が終わり、塗装職人さんが完成の状況をスマホで見せてくれました。 雨漏りがあり時々修繕していたのですがしばらくは心配なさそう。 息子が手伝い作業が終わり、ドローンで撮影してくれました。 [caption i…

詳細を見る

祈年祭

神事が終わった後、新旧総代が集まり、引き継ぎなど。 宮司さんから2019年の行事(神事)予定などの説明を受け、 新しく総代長・総務・会計・監事・管理などの役割も決定しました。 今日の祈年祭はいつにな…

詳細を見る
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

お問い合わせ