アートの島・直島巡り

先日は園主と直島へ出かけました。 サンポート高松から~。 これは小豆島行きです。 8時過ぎのフェリーは清掃が行き届いて綺麗でした。 宮ノ浦・住吉神社へお参りしました。 パビリオンから宮之浦港の赤かぼちゃが見えます。…
詳細を見るみかん市況

農家ではnetでの市況情報の活用も盛んです。 (以前にも掲載しましたが) この時期収穫後の作業におわれていると、ついつい確認がおろそかになります。 国内ではこのサイトがメジャー。 東京都中央卸売市場日報 みかん市況 やや…
詳細を見るサンテが足らなくなった

今年4回目の1トン出荷です。 ・ ・ ・ 荷受け場には青海町のMさんが今朝2回目の出荷との事でもう一車出荷とか。 やはりお若い園主は動きも早いです。 ・ ・ ・ サンテ作業が終盤になって不足。 急遽Tさんへお願いし、…
詳細を見る寒くなりました

昨日から冬型の気圧配置。 サンテ作業もあと一歩になりました。 今年のせとかはなぜか横割れが多いんです。 伊予柑は年内の収穫なのでサンテは無し。 せとかはピンク、デコポンは白。 まるで花が咲いたように明るいでしょう! …
詳細を見る出荷と春日神社例祭

雨なので、シートで覆っての出荷。 荷受け場所内はフォークリフトがフル稼働。 でミカンを積み上げていきます。 自動選別ラインもコンテナが流れて行きます。 11時から春日神社例祭。 終り、帰路中村公民館に幟旗。…
詳細を見る出荷

一度も出荷していなくて、納屋置き場がいっぱいになってしまいました。 今朝は選別して温州ミカンの初出荷。 一車目。 JAの荷受けは午前中のみ。 急ぎ帰って二車目の選別作業。 およそ2トンを出荷し終わりました。…
詳細を見るサンテ着せ作業

今日からはデコポン園地の作業に入りました。 息子夫婦の応援もあって一番難儀な園地が4時に終わりました。 収穫作業・サンテ着せは、毎日暖かい園地で昼食。 お腹が満腹になると、うとうと昼寝がしたくなりますが、 今日中…
詳細を見るイノシシ撃退機(音声)

早、もう12月。 ようやく早生の収穫が終わり明日からサンテ作業のはじまり。 ・ ・ 付属していた資料です。 地方自治体・jaへの納入実績も多いようです。 (音声にご注意下さい) [video width="480" h…
詳細を見るイノシシ撃退機(うめき声)

毎年ミカン収穫時期になる前にイノシシの食害が発生。 注文していたイノシシ撃退機が到着しました。 以下youtubeビデオです。 イノシシ撃退機 2年前新聞の記事で見つけ、電話で問い合わせ時に、「実験段階なので効果があれば発売します」…
詳細を見る