カテゴリー:地域の行事
近景
青海神社で10月9日の秋季大祭の打ち合わせ。 境内から見た稚児の滝。 稚児の滝 神社の上り口で御神灯の設置工事が行われていました。 朱色が鮮やかです。 バザー・湯茶接待・祭り前の飾り付けなど日時と担当集落などを確認。 午…
詳細を見る社日祭
午後から地神社の社日祭。 社日 青海神社の神主さん3名・大屋冨・青海の総代さんが参加。 ここをゆっくりと訪れるのは実に小学生以来。 すぐ横はよく通るバス通りですが、神社の空気はいつもながら凛とした心持にさせてくれます。 …
詳細を見る坂出市民大学
6月から、毎月一回、地域で行っているイノシシ柵の点検日。 定刻の7時から今月は4人で見廻り。 農家の方2名と非農家の方2名で雑木林の中を登り1時間30分。 金網の下に侵入跡を発見し、2重に固定。 ・ ・ ・ 今日、「チ…
詳細を見る來峯神社
6時から青海町の神社総代5名が集合し、來峯神社へ向かいます。 国民休暇村手前で、大屋冨町の厳島神社総代の10名と合流。 林道を軽4WDで人と荷物を運び、途中からは徒歩10分で到着。 山頂の境内から南を見ると、松山の田園地帯が一望。 …
詳細を見るニッポン行きたい人応援団
知人から教えていただいた、最近アップロードされたyou tube動画。 日本に憧れている方を足立美術館へ招待、というストーリー。 ↓ 世界!ニッポン行きたい人応援団2016年8月4日 (世界!ニッポン行きたい人応援団2016年8月4…
詳細を見る暑さにも負けず
日曜日は公民館の清掃日。 雨の日が多く草が一面に・・・ 室内3名、外は4名で1時間30分。 (なぜか女性ばかり?) 梅雨の大雨でスイカが水の中状態が度々、たくさん傷みました。 食べれそうなところだけをカットしていただいておりま…
詳細を見る親子料理教室と夏野菜たち
小学1年生~6年生の生徒と保護者で50名参加、食改主催の料理教室がありました。 校長先生(若い)から、一言。 三班に分かれて、野菜カレーとサラダを作ります。 夏は汗をかいて、カレーが似合います。 子供たちに元気をたくさん…
詳細を見る雨後点検
よく降ります。 はるみに小さい実が沢山付いています。 はるみの摘果率は4割くらいで平年より多いのかな。 今年は着果が多いからもっと落とさなかったらならないかも。 今年は摘果作業に時間がかかりそう。 植物にとってはよい季…
詳細を見る配食
昨日は一人暮らしのお年寄りの為に、サワラの押しずしを作りました。 六つ林池もゆる抜き日で水入れは園主が一人。 7時30分から有志で寿司作り。 具材も充分に。 中具はいつもEさん、コンロの位置が高すぎて危険!! 上具の卵…
詳細を見る

