カテゴリー:地域の行事
例祭と神楽奉納

午前中は大屋冨・青海の神社総代さんと、神明社の例祭に参加。 午後3時から青海神社の神楽奉納の準備。 飾り付け・舞台設置が終わり、7:30分からの神楽奉納。 縁起の良いご神酒。 神主さん2名による時代風刺の…
詳細を見る静かな境内

秋季例祭も終わり午後から神社総代さん達と合流。 秋晴れの青空。 昨日の喧噪が嘘のように静かな境内。 今から片づけです。 幟・神輿は丁重に、来年まで保管です。 ・ ・ ・ 今朝カメラの画像をPCへ取り込みすると…
詳細を見る神社の飾り付け

5名の神社総代さん達と8:00スタート。 新人の一年生にはいい体験作業。 クモの巣がいっぱいでスス払い。 神輿の飾り付け。 これだけはマスターしていました。 午後から注文していた餅と菓子を引き取りし、境内で段ボール…
詳細を見るそれぞれ

園主は今日も一日中ご奉仕、秋祭り前の準備です。 昨日、空き時間に水田横のコスモスの手入れ。 杭を打ちロープを張る。 冬野菜の播きつけが雨天続きで遅れ、とりあえず耕運だけ依頼。 ・ ・ 一人作業が続きます。 混植…
詳細を見る地域共同作業

延期になっていたイノシシ柵の見廻りと山道の草刈り作業をAM7:00から。 4台の草刈り機であっという間に終わり。 サッパリしました。 終わったあと秋祭りを控えて、子供神輿が出発する公民館横の市道の草刈り作業。 お祭り…
詳細を見るさぬきファームプロジェクト

今日は青海町のミカン農家さんと「10月・11月のミカン収穫体験」企画。 高松から、香川のアグリ体験 「さぬき農園ぐらし」推進の「さぬきファームプロジェクト」古市様と企画内容の詰めでした。 (このサイトで募集しますのでブックマーク下さい)…
詳細を見る祥月命日雨でした・・・

父の祥月命日。 いつも忘れずに仏参り、ありがとうございました。 今日の午後は雨天でもあり、(父を偲ぶ日として)ゆっくりさせてもらいました。 今年も昔ながらの田舎風赤飯。 少し多めに蒸して、ご近所にもおすそ分け。 2…
詳細を見る近景

青海神社で10月9日の秋季大祭の打ち合わせ。 境内から見た稚児の滝。 稚児の滝 神社の上り口で御神灯の設置工事が行われていました。 朱色が鮮やかです。 バザー・湯茶接待・祭り前の飾り付けなど日時と担当集落などを確認。 午…
詳細を見る