やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:地域の行事

社日祭

今日は秋分の日です。 午後2時から大屋冨町、地神社で社日祭。 社日 青海町総代さん5名、宮司さんが出席。 神事も無事終わって大屋冨氏子皆さんの獅子舞奉納。 獅子舞が終わり厳島神社へ移動。 眼下に大屋冨町が…

詳細を見る

みかん狩り

夜中に降った雨が残っていました。 9:30分には既に家族連れの方が「日南の姫」園地に到着。 10時全員の申し込みされた方が揃い、古市様と森田園主から説明。 (青いツナギの方は11月のミカン狩り予定の園主様) お孫さんとご一緒。 …

詳細を見る

明日からみかん狩りがスタート

え~もうミカン狩りの時期? この地区のミカンと言えば11月収穫の「小原紅早生」。 実は、シーズンの最初は「日南の姫」なんです。 香りが高く美味しい食味はシーズンの幕開け。 23日のミカン狩りの幟を立てに行った時に試食。 皮…

詳細を見る

みかん狩り準備

みかん狩りって11月だったと思うけど~と聞かれます。 今年のミカン狩りは9月23日がスタート。 23日は極早生種の日南の姫(ひなのひめ)。 青いですが味はもうバッチリ。 23日までに3分以上着色します。 10月は予定が…

詳細を見る

イノシシ柵点検日

AM8:00から集落4名で柵の点検。 農道上を歩いてチェック。 これから一番高い場所へ移動。 一番東で侵入跡。 1時間20分で、合計4か所の修繕でした。 次回は10月1日(日曜日)8:00からで、北山地区も同じ日(7:…

詳細を見る

草刈り

午前中に全園地の消毒作業が終わりやれやれ。 明日はイノシシ柵の点検日。 今年2回目の柵周りを草刈り。 ここは軽トラックで道幅がいっぱいいっぱい。 垂れた枝を切っていたら青いアケビ。 突き当りは樹が大きくなってサッパリし…

詳細を見る

マルチ被覆&ドリップかん水システム

昨年のみかん収穫祭の園地、品治みかんファーム。 マルチ被覆栽培とドリップかん水システムを組み合わせたマル・ドリ方式(近畿中国四国農業研究センターが開発)で栽培中の小原紅早生園地です。 青海町の園地の中でも、中村地区は周辺景観が素晴らしい…

詳細を見る

来峯神社例祭

AM6:00から青海町5集落の、神社関係者と宮司さんが荒神社へ集合し来峯神社へ向かいます。 30分で国民休暇村へ到着し、大屋冨地区の神社総代さんと合流。 空気が澄みわたり瀬戸大橋もくっきり。 軽トラック4wdで遊歩道を下ります。 …

詳細を見る

やっと到着

(何処へも出かけられんわ~)とサポーター。 突然バッテリーがあがって、5日間不動状態の軽自動車。 新車から7年で初めての交換ですが、超長持ちでした。 amazonで注文したバッテリーがお昼に到着。 7年前の型式なので同じ「3…

詳細を見る

稚児ヶ滝

一昨日、地域の皆さんで草刈りと境内の清掃でした。 「さっぱり」 ・ ・ ところが、昨日の台風5号の影響で緋寒桜が根元からぽっきり。 今朝は総代皆さんで片付けです。 再び、春日神社参道・境内の掃除。 …

詳細を見る
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

お問い合わせ