カテゴリー:地域の行事
祭りの準備いろいろ

14日は青海神社の秋祭り。 餅やお菓子買い物・掃除といろいろ。 子供太鼓・獅子舞いご接待は毎年、青海町内5つの集落で順番持ち回り。 明日11日は責任役員と総代さんによる4つの神社の飾り付け。 18日お神楽。 打ち合わせも多々、今月…
詳細を見る小原紅早生の支柱作業

7時から祭りの前の、境内の清掃。 大鳥居周辺に崩れ落ちた土砂の撤去は、重機が故障のため11日に延期。 植えて5年目の小原紅早生ミカンが成長し、支柱&枝の吊り上げ作業。 支柱はハウスの廃管をまっすぐ伸ばして利用。 …
詳細を見る台風24号被害

30日の4時過ぎに点検。 前の田は稲の穂先が少し見えるだけ。 まだ和歌山県へは上陸していませんが、雨で農道上のミカン畑からは水が吹き出していました。 途中まで行くと土砂が農道へ流れ出し、Uターン。 水路の詰まりが原因…
詳細を見る「森田晋司果樹園」で今年初の収穫体験 by高松テルサさん

昨日は「森田晋司果樹園」で今年初めてのミカン狩り体験日でした。 高松テルサさん募集により、50名近くの方が青海町へ来園。 冒頭に森田園主より、ミカンの収穫のしかたを説明です。 バス通りに隣接するアクセスの良い園地。 稲穂も色…
詳細を見る社日祭

PM2時から、大屋冨町地神社で社日祭。 神事の後、大屋冨町氏子による獅子舞奉納がありました。 準備が整い 日頃の練習の見せ所。 一足早くお祭り気分を味わいました。 ・ ・ 暑かった日々も過ぎ秋本番。 …
詳細を見る青海町のミカン狩りが23日

23日は「青海町ブランド推進委員会」主催の、今年初のミカン狩り(日南の姫)が森田晋司園地で開催。 募集定員は30名に対し38名ですが、まだ大丈夫です。(直接園地へ来られてもいいですよ) 当日は9:30分から受付で、風が無ければ空撮(ドロ…
詳細を見る来峯神社例祭と土砂仕舞い

今朝は6:00青海町神社総代さんと向神社に集合し、五色台経由で来峯神社へ向かいます。 国民休暇村で大屋冨地区の神社総代さん10名と合流し、途中まで軽トラックで。 下車し、20分ほど歩き1年ぶりに来峯神社へ到着。 …
詳細を見る神社の清掃日

今朝は7:00から青海神社境内の清掃。 私たちの集落は毎年春日神社で、今年は36名くらいの参加。 (before) 樹が大きくなり雑草は生えていませんが落ち葉がいっぱいです。 (and after ) …
詳細を見る青海神社土砂撤去(前準備)

昨年11月04日に土砂撤去したばかりなんですが、同じ場所。 大きな雨が降り続き崖崩れ。 am7:30分より各集落の神社総代さんが出て倒木の片付け。 去年も崩れましたが、今回の土砂の量は3倍くらいあります。 軽トラッ…
詳細を見る