2017.08.20
コメントを書く
AM6:00から青海町5集落の、神社関係者と宮司さんが荒神社へ集合し来峯神社へ向かいます。 30分で国民休暇村へ到着し、大屋冨地区の神社総代さんと合流。 空気が澄みわたり瀬戸大橋もくっきり。 軽トラック4wdで遊歩道を下ります。 途中から神社まで歩きます。 向地区の自治会会長から神社の由来、水分神(みくまりのかみ)を説明いただいた後、厳かに神事が始まりました。 全員が玉串を捧げて拝礼。 大屋冨地区の総代さん達。 祈雨の神事のお仕舞いは、水をかけて消火をきっちり確認。 今年の例祭も無事終わりました。 雨が降るかな~。
2017年 8月 08日
2019年 6月 02日
2016年 9月 23日
2017年 10月 19日
2016年 11月 10日
2018年 11月 19日
レストラン香松
準備
トップページに戻る
Copyright © 団塊世代の田舎暮らし