神社の飾り付け
5名の神社総代さん達と8:00スタート。
新人の一年生にはいい体験作業。
クモの巣がいっぱいでスス払い。
神輿の飾り付け。
これだけはマスターしていました。
午後から注文していた餅と菓子を引き取りし、境内で段ボール箱に分けますが皆さん必死。
お祭りモード。
紙垂作業は高い場所も多く気を付けないと。
「人間一生勉強」とは言うけれど長老方から昔話を聞くのは楽しいですね。
次の世代の方へ「画像で」残すつもりでいろいろカメラに収めましたが、どうも?怪しい画像ばかり。
神主さんに確認してから資料を作ってみます。
午後3時前には一通り終わりましたが、気持の良い一日でした。
日曜日も晴れてほしいな~。
投稿者プロフィール
最新の投稿
かんきつ農家2025.09.17枯れ木(ミカン)の伐採
おでかけ2025.09.12境港
動画2025.09.10コミュニケーション力
地域のお付き合い2025.08.31飛鳥Ⅲクルーズ船