カテゴリー:園地作業
小原紅早生の植え付け

注文していたミカン苗木(小原紅早生200本)の引き取り。 根を洗って乾かないように水を張った容器に浸けておきます。 ご近所さんにユンボを借りて初めての植え付け作業。 サンライム(牡蠣殻ペレット)と苦土石灰は2週間前に施肥。…
詳細を見るモノラックの調整

4か所の園地に設置しているモノラック。 50年も前から使っている年代もの。 今日は、はるみ園地にあるレールの調整。 先ずは支柱のボルトを4か所外し、器具を使ってレールを水平に起こします。 (とは言っても目視ですが) …
詳細を見る防護柵作業3日目

今日は暖かい1日。 3枚目の園地が午前中に終わりました。 最後のひとふん張り。 せとか・デコポンの混植園地へ移動。 5時の時報が鳴りましたがまだまだ作業。 半分が終わりました。 3人体制で、順調に進んでいます。 …
詳細を見る防護柵設置

今日は終日、イノシシ防護金網の設置。 今日は応援があってこれから収穫予定のせとか、デコポン混植園地です。 石ころの多い園地で手間取りましたが5時前には無事終わりました。 ・ ・ 昨日は温州ミカンの選別。 …
詳細を見る仕事始め

1月4日は神社総代さんと、神社の幟、幕・門松など正月飾りのお仕舞いでした。 ・ ・ ・ 今日から我が家の仕事始めです。 そろそろ園地の囲い。一番狭い清見・デコポン・はっさくの混植園地からスタート。 デコポン …
詳細を見るポンカンの収穫も終わり一段落

今日は息子夫婦の応援もあり8時過ぎから伊予柑残りとポンカンの収穫。 伊予柑が終わり昼食はポンカン園地で。 六つ林池上の園地。 傾斜の緩い園地は足が楽です。 4時前には終わりいっぷく。 中晩柑の収穫作業は実が大きいので、…
詳細を見る伊予柑収穫

3日前から伊予柑の収穫開始。 今年のかんきつ類はどの品種も色付きは早かったです。 2月まで貯蔵です。 午後は雨の予報。 曇り空が広がり、早々に帰宅。 ・ ・ ちょっと気になるnews presidento onl…
詳細を見る