カテゴリー:園地作業
モノラックレール

一番高い宮川早生の園地。 収穫時の荷重がかかった時に大きく傾きヒヤヒヤ。 レール上面の片方がなめてしまっています。 レールを新しいものに交換すればいいのですが、途中の一本だけを抜くのが大変。 取りあえず支柱をげんのうで叩いて上面…
詳細を見る40度オーバー

デコポン園地の摘果作業が終わりました。 自宅から一番遠い園地が終わると少しだけ気が楽になります。 剪定枝をモノラックに乗せ下ります。 日差しが強いのか気温が高いのかわかりませんが、ここ10年は毎年日焼け果が多く…
詳細を見るAmazon・Echo

今日で消毒作業は終わりなので気合を入れて(笑) 日の出がだんだん遅くなり、まだ真っ暗です。 5分で園地に着きました。夜景です。 はま街道沿いの産直松山店には、赤々とライトアップ。 朝どりの野菜が既に並べられているようです…
詳細を見る園主の仕事

園地作業時に歩いて入って行く場所の水路が痛み、大雨時に底から水が畑へ浸入します。 セメントと砂を混ぜ、ダンプでそのまま水路部分へ。 コンクリート上面部分も割れて傾いているので足元が不安定。 時間があ…
詳細を見る雑木伐採作業

一昨日から園主は園地周辺の水路の掃除。 東隣りと南隣りのミカン畑、今年は草がボウボウに茂っています。 我が家の園地の雑木もいつの間にか大木になっています。 ちょっとさっぱりしました。 今日は、もう一か…
詳細を見る防護ネットの張替え

みかんの樹が大きく成長しイノシシよけのネットが、収穫作業時にちょっと邪魔。 園主が道具を揃えモノラックで運びます。 一番低い場所の鉄筋の支柱は園地の1m外へ打ち直し。 剪定枝に絡まって~ 作業が楽にな…
詳細を見るカンカン照り

この時期は摘果の合間に、田畑の除草管理。 園主が草刈りをしても3日でもう伸び始めています。 3年前にamazonで動噴用に購入して使っていなかった除草用カバーを噴霧器の先に取り付け。 ノズルが一つしか付いていませんが ネ…
詳細を見る梅雨明け間近

晴れ間も久しぶりです。 長雨で自宅裏山の崩れ。 宮川の玉が膨らんでいます。 摘果はしやすそう。 較べ、はるみは遅々として進みませんが摘果後の実がグングン大きくなりました。 今日はご機嫌のミミちゃ…
詳細を見るはるみの摘果

今日も曇天で蒸し暑いな~。 今年は摘果剤を迷ってしなかったけど失敗です。 このままじゃ大きくてもせいぜいピンポン玉。 朝の5時過ぎから10時までに4~5本の摘果。厳しい・・・ 昨日からの二日間で、まだ二筋も終わらない。 一…
詳細を見る