快晴下の作業

今日も3人で防護柵設置。 大分進みました。 黄色いラインが次回作業場所ですが、支柱の食い込みが比較的良い場所。 設置した金網の外側に既存の防護ネットをたらしました。 大きい槇の樹は現場あわせです。 モノラック収納小屋も…
詳細を見る西村ジョイで資材調達

今日は待望の小雨が降り作業の準備。 支柱が足らなくなって、昨日西村ジョイへ200本注文。 軽トラックで在庫分100本引き取りし、小分け。 支柱は意外と重~い。 金網は50枚準備。 ・ ・ ・ 息子が購入した充電式…
詳細を見るみかん狩り内容の一部変更

今年で4回目を迎える(青海町ブランド推進委員会)ミカン狩り。 皆様のご協力をいただきまして、おかげさまで好評に推移しています。 9月は台風のため中止になりましたが、今月は20日(ゆら早生・ふきた好正果樹園)開催予定です。 青海町で…
詳細を見る法要準備

9月28日は父の祥月命日33回忌と祖父の50年忌法要でした。 準備の様子・・・ 仏間と続き間の障子を全て外し、古い障子紙の上からたっぷりの水を・・・ 簡単に剥がれます。 後は糊のあとを丁寧に洗います。 納屋で陰干し…
詳細を見る防護金網設置2日目

今日は早生ミカン園地の作業。 毎年食害が発生するこの時期ですが、足跡のみで今のところ大丈夫です。 振動ドリルの作業が無く順調に推移。 軽トラックに50枚以上の金網とおよそ90本の支柱を積み込み。 モノラックで10枚づつ、園地の一…
詳細を見る防護金網設置作業

土が浅くて岩盤が広がっている場所。 2名の応援で、はるみ園地で設置作業。 発電機はどうにかエンジンがかかりました。 岩盤にドリルで穴をあけ金網を固定していきます。 ようやく土の深い場所に来ました。 はる…
詳細を見る元善光寺(もとぜんこうじ)

上高地からの帰路、5年前?に弘海寺さんの西国三十三観音ツアーに誘われ、長野善光寺からの帰りに元善光寺へ。その時に、片参りでは「ご利益(ごりやく)」が無いとの事を聞いていました。 高速を下りリンゴ畑の中を走り、「元善光寺」へ。 高速を…
詳細を見る松本城⇒旧開智学校校舎

25日は松本城と近くの旧開智学校校舎を見学。 秋晴れの澄み渡った青空です。 松本城 旧開智学校 ・ ・ ・ ・ 松本城のほんの近くで、歩いて10分。 同行者の方の情報です…
詳細を見る高山陣屋界隈⇒まつりの森(安来節)

23日から3日間、ご近所さんと上高地へ。 2名は上高地から涸沢登山。 涸沢 今年は紅葉するのが遅れていて10月中旬になるそうです。 ・ ・ ・ 上高地から高山陣屋周辺。 …
詳細を見る品治広志果樹園でのみかん狩りが中止

トップページへ20日に表記させていただいていましたが、 22日に予定されていた、品治広志果樹園で開催予定だった、日南の姫のミカン狩りが台風接近のため中止になりました。 (23日には順延されません) 「さぬき農園ぐらし」で申…
詳細を見る