やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

間引き

池ノ上の混色園地の剪定作業。 思い切り太い枝の切り込み。 デコポン園地が密植になっているので、3列の間の一列を伐採。 日当たりが良くなりました。 上の一列も間引き予定。 ・ ・ ・ 青海神社の緋寒桜が…

詳細を見る

デコポンの水腐れ病

今年は腐敗果が多く、後々のため病気を確認。 香川県果樹試験場へサンプル持参。 かんきつ農家さんの研修などでお世話になったM所長さんから翌日連絡があり水腐れ病とのこと。 収穫前に雨が降ったのが原因。 特にデコポンは軸の部分…

詳細を見る

マキタリチウムイオンバッテリー工具と拡張性

充電式は便利です。 農家にはちょっとした道具が必要な場合が意外と多いのですが、めったに使わないエンジン付きのものはいざという時に始動不良で作業にかかれないことがあります。 噴霧器を購入したのが最初。 インパクトドライバ…

詳細を見る

雨の農休日

所用が終わり足をのばし徳島県へ。 産直をのぞき、コーヒータイム。 30分弱で脇町に到着、オデオン座横の楽庵で昼食。 川を挟んで西にはうだつの町並みの保存地区があります。 うだつとは 江戸時代より通商産業が盛んになり、阿…

詳細を見る

すべての収穫作業が終わりました

最後のデコポン収穫は家族で。 昨日すべてのかんきつ類の収穫作業が終わりました。 でもなぜか、今年のデコポンは全く期待外れ。 サンテをはがすと病気? (デコポン・病気・軸腐り)でnet検索しても、適格なHitがありませんでした。 …

詳細を見る

デコポン収穫

明日夕方から雨の予報。 農道を通りかかったら、のり網に絡まった猫ちゃんを発見。 手を差し出すとものすごい形相でふ~ふ~。 鋏で網を切ってやると、ありがとうとも言わないで(笑)一目散。 デコポンはとても重いので6~7分目しか入…

詳細を見る

自動車の分解整備

軽トラックをバックしようと思いアクセルをふかした時にちょっとした違和感。 納車時に、前方と後方に「障害物がある時にはエンジンが吹かない」との説明があったのを思い出しました。 軽トラックには安全装備はあまりついていませんが、軽乗用車に…

詳細を見る

デコポン園地見回り

そろそろデコポンの収穫時期になり見回り。 周りに食べ物がなくなったこの時期、野鳥がついばみに来ます。 今年は軸が黒くなりやがて腐敗し落下現象が多く見られます。 サンテの剥がれによる風…

詳細を見る

セツブンソウ

今日は農休日。 岡山県東部へセツブンソウを見に行きました。 道を何度も迷いながら到着。 地域の方が育てているセツブンソウが満開でした。 遠くから見ると白い残雪かなと思ったくらいに感じました。 大きく…

詳細を見る

ポーランド映画

今日は建国記念の日、快晴。 Net flixの映画、珍しく2020年の新しい動画。 ニューヨーク州出身アメリカ人ビル・プルマン主演(ザ・コールデスト・ゲーム)2019年英語ポーランド語ヒューマンサスペンス映画 。 - Story …

詳細を見る
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

お問い合わせ