やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

納屋の扉

除草作業から帰っていっぷく。 納屋の扉板が腐食し、昨日からの作業の続き。 アルミの枠だけ残し板張り。 杉板をインパクトで固定しアバウトな1時間作業。 打ち込んだ鉄板ビスだけが光っててもうひとつ。 洋画でよく見かける木製門扉をイ…

詳細を見る

梅雨の晴れ間

天気を見ながら農作業です。 園主は園地の除草作業、私は水田の水入れ。 新しい水田で水口の案配がもう一つ??? 行ったり来たりでロスが多く残念。(汗) お花たちに遊んでもらいながら・・・(嬉)の一日でした。 …

詳細を見る

チューブ交換

パンクしたまま使っていなかった自転車のチューブ交換。 最初用意しておいたチューブを収納し空気を入れてたら、収まりが悪く内部でねじれていたのか「パン!」と破裂しびっくり。 コメリへチューブを買いに走り、店員さんに手順を教えていただ…

詳細を見る

水稲苗箱を返却

早朝、水田への水入れを済ませ苗箱も洗浄。 二人でJAへ返却に。 憂鬱な植え田直しは、いつの間にか園主が一人で済ませていました。 あ~あ、よかった~ ありがとう。(笑) 昨夜から雨で今日はノンビリ。 散髪に行こうか?・・…

詳細を見る

「Rose-chan-Book」

園地ミカンにとっては恵みの雨。 雨の一日は次の作業を見越し農機具の置き場の再考。 来年まで使わない田植え機は倉庫のず~っと奥、トラクターは手前と使用頻度に合わせて。 一通り終わると今度は頭の体操と整理(笑)です。 アール工芸…

詳細を見る

田植えⅡ

日曜、月曜と二日続きでゆる抜きでした。 田植え前で水抜きが困難・・・? まず水田への進入路にアルミのブリッジを設置。 狭い変形田なので普通田の3倍時間をかけて、特にコーナーは植え付けが難しそう? 水田への田植機出し入…

詳細を見る

コミニューケーションは情報共有

一週間ぶりにMさんと。 これまで何度もお伺いした喫茶店の入り口にあった大きい木がヤマモモとは気付きませんでした。 びっくりするほどで我が家の4倍くらいの大きい実を付け色付いていました。 種類もいろいろあるのかな~。 教えてもらっ…

詳細を見る

田植え

早朝からアクシデント。 20年以上も耕作していなかった水田、水口が土でふさがっています。 東と西から長い竹で突くこと一時間余り・・・・ エンジンポンプを使い加圧してやっとチョボチョボ。 その間に西の田は水が入りすぎて代掻きは…

詳細を見る

明日は六ッ林池ゆる抜き

ボブキャットの修理と調整をランちゃんと。(笑) 水田としては長く耕していなかった田。凸凹均しを早速ボブキャットで・・・ 水平は水を入れないと難しいのですが、とりあえず耕運して均し明日の水入れを待ちます。 今年の…

詳細を見る

一期一会

昨日の午後、水田の肥やしが足りずJAへ引き取りに。 倉庫の入り口をなにげに見ると柱に??? 積み込みをしてくれるHさんの知人が書いてくれたとのこと・・・ 何かを感じるものがありました。 全ての水田への施肥終了。 園主は少し…

詳細を見る
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

お問い合わせ