アーカイブ:2015年 9月
国勢調査

総務省が推進している「国勢調査のインターネット回答」。 地域の方から事前に受け取っていた操作ガイドに沿って入力。 アンケート回答も記入し送信。 検索時間も含め、所要時間は僅か10分もかからないくらい。 ・ ・ 事前講習を受け…
詳細を見るアーモンドオレ

市内の喫茶店に行けない時には自宅でモーニング。 最近は粉ミルクっぽい牛乳が多いのですが乳牛を飼育していた体験から、以後これがベース。 今までは2種のコーヒーでした。 ・ ・ サポーターが三越で見つけてきたアーモンドオレを7…
詳細を見る早生園地見廻り

今朝は晴れ間が。 日南の着色状態と防護ネットのチェック。 極早生・日南種はもう食べられますが半分表皮が黄色くなる10月には出荷開始。 果物全般に言えますが、陽当たりがよい枝のものが美味しいですね。 11月から収穫の小原紅早生…
詳細を見る晴れ間

今年も昨年以上雨日が多い。 気合を入れてスタート。 晴れ間に総園地の半分の消毒作業を済ませました。 ネットの点検。 防護ネットの周りはイノシシ君の足跡でサッパリしています。 夜間の動きが見たいものです。 一本しか植えてい…
詳細を見る絵心があれば

face bookコミュニティの関和男さんよりのシェア「承認済み」 こんなホテルで泊まってみたいと思いませんか? ・ ・ (原文そのまま) ガイドブック『地球の歩き方』に「美しい木組みの家が並ぶ世界遺産の町」と紹介されている[クヴ…
詳細を見るメールマガジン転載

(アジアGAP総合研究所) 地方が疲弊してゆく日本と、美しい農村が継続するEU 何が違うのか? 全国1,799市町村のうち896の市町村が消滅しかねないという予測を立てた日本創生会議のレポート(座長:増田寛也 元総務大臣)は大…
詳細を見る第11回・水土里(みどり)の路ウォーキング

坂出市松山土地改良区主催(水土里ネット香川・水土里ネット香川用水)共催の第11回・水土里(みどり)の路ウォーキングが今年11月15日(日曜日)。 青海町コースを経由。 5キロコース 松山小学校~真元池~瀬戸大橋を望む高台~青海神社…
詳細を見る