アーカイブ:2015年 8月
ビールサーバー(29日の続編)

夏の間活躍した20トン保水槽。 この畑に100トン以上の灌水をしました。 昨日は外井戸から、今年最後?のポンプアップで満水。 ・ ・ 忙中閑あり。 夕方からサポーターと買い物。 プレミアムモルツの箱入りが無く6本入り。…
詳細を見る晴れ間

新しい花崗土を入れた倉庫周りの紅早生園地。 不精し、ボブキャットで通路の草そり。 幼木の根元を軽く耕し平らにして、これからの雨水浸透を確保。 ・ ・ ・ 午後からサポーターと庭の剪定です。 剪定作業が季節毎に大変な…
詳細を見るビールサーバー

園地へ出られない雨の日は早朝ミーティング(^_^) ・ ・ Mさんからビールサーバー。 帰宅し、カップをあちこち探してやっとセット。 夕食メニューはサポーターが準備してたのですが肝心のビールが・・・・・。 明日は忘れずに…
詳細を見るご近所さんの園地視察②

ご近所さんの園地視察です。 途中お逢いした方も、今年はイノシシ被害が深刻とか。 Sさんの園地もご夫婦でイノシシ防護柵の設置中。 景観もいいですね。 来月から収穫が始まる極早生の「日南の姫・ひなのひめ」と「日南」にも食害とか。 …
詳細を見るシャッター

夏以外は滅多に開けない納屋のシャッター。 全く動かなくなり取り外し。 けっこう重くて時間がかかりました。 50年以上も経ると寿命かな。 余っていた板と、足らずはコンパネを切断しドア製作。 内側には発泡ボードを貼り冬の寒波対策だ…
詳細を見る残暑

目覚めるとサポーターはもう園地への摘果作業。 1か月前に草刈りをしたのですがもう雑草が地面一面を覆っています。 昨日から今年2回目の防除作業は8時まで。 農道から園地まで、モノラック途中の雑木林の中で休憩。 ついこの間と較べると、日…
詳細を見る出来た

弘海寺さんから分けていただいたハスが今年も開花。 昨年も13日でしたが不思議に待っていたようにお盆に開花します。 ・ ・ 2年越しの中断していた納屋の板張り作業。 一昨日コメリへ板材を買い出し。 (さらに…)…
詳細を見るご近所さんの園地視察①

イノシシ被害が今年は増えています。 10月収穫の極早生品種、日南姫・日南にもう食害被害が発生。 食べられる場所に防護ネット張り。 イノシシ君は一度食べた場所を忘れないので、美味しい体験をさせないことが翌年の食害防止に繋がります…
詳細を見る